フィールドノート - 最新エントリー
いつもアクセスありがとうございます。
先日は埼玉県の伊佐沼に立ち寄ってみました。
少しの時間でしたが、いろんな鳥を見ることができました。
Youtubeの字幕機能で、解説を入れておりますので
ぜひ字幕機能をONにしてご覧ください。
《 伊佐沼で出会った野鳥 》
情報では、ツルシギも来ているとのことでしたが、
見える範囲では、お留守でした。
===
野鳥撮影には情報も大切ですね。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
先日は埼玉県の伊佐沼に立ち寄ってみました。
少しの時間でしたが、いろんな鳥を見ることができました。
Youtubeの字幕機能で、解説を入れておりますので
ぜひ字幕機能をONにしてご覧ください。
《 伊佐沼で出会った野鳥 》
情報では、ツルシギも来ているとのことでしたが、
見える範囲では、お留守でした。
===
野鳥撮影には情報も大切ですね。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
先日、とある野鳥ブログを拝見しました所、
数日前の多々良沼に「コウノトリ」が来ているとの記事がありました。
久しぶりにコウノトリに会いたいな〜と思い
今朝は小雨が降っていた多々良沼へプチ遠征してみました。
白サギの大きな群れがあり、集団行動してまして、
珍しいのでサギを撮影していたら、1羽の大きな白い鳥を発見しました!
沼の端の方で、ひっそりと佇んでいました。
距離が遠くて、よく見えなかったのですが、どうやら白鳥のようです。
あまりにも嬉しいので、字幕解説を入れています。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧下さい。
《 多々良沼・コハクチョウ初認 》
クチバシの形などから「コハクチョウ」のようですね。
嬉しいコハクチョウの初認です!
春まで私達バーダーを楽しませてくれますね‥
撮影データ;2021年10月16日 多々良沼
===
野鳥撮影には情報も大切ですね。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
先日、とある野鳥ブログを拝見しました所、
数日前の多々良沼に「コウノトリ」が来ているとの記事がありました。
久しぶりにコウノトリに会いたいな〜と思い
今朝は小雨が降っていた多々良沼へプチ遠征してみました。
白サギの大きな群れがあり、集団行動してまして、
珍しいのでサギを撮影していたら、1羽の大きな白い鳥を発見しました!
沼の端の方で、ひっそりと佇んでいました。
距離が遠くて、よく見えなかったのですが、どうやら白鳥のようです。
あまりにも嬉しいので、字幕解説を入れています。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧下さい。
《 多々良沼・コハクチョウ初認 》
クチバシの形などから「コハクチョウ」のようですね。
嬉しいコハクチョウの初認です!
春まで私達バーダーを楽しませてくれますね‥
撮影データ;2021年10月16日 多々良沼
===
野鳥撮影には情報も大切ですね。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
先日法事で茨城県に出かけた際に、身近で見られる
3種類のセキレイの仲間が見られる川がありました。
・セグロセキレイ
・キセキレイ
・ハクセキレイ
三種類をコンプリートです!
3種の違いを見比べてお楽しみ下さい。
《 三種類のセキレイ・コンプリート 》
この川のたもとには、うなぎ屋さんが有りまして、
うなぎは絶滅危惧種に指定されてから、食べるのを自粛しておりましたが
この日は法事ということもありまして、久しぶりにうなぎを頂きました

コロナの影響で、法事なども自粛していましたので、
久しぶりに会う親類と食べるうなぎは、格別でした。
やっぱり「会って」のコミュニケーションは大切ですね。
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
3種類のセキレイの仲間が見られる川がありました。
・セグロセキレイ
・キセキレイ
・ハクセキレイ
三種類をコンプリートです!
3種の違いを見比べてお楽しみ下さい。
《 三種類のセキレイ・コンプリート 》
この川のたもとには、うなぎ屋さんが有りまして、
うなぎは絶滅危惧種に指定されてから、食べるのを自粛しておりましたが
この日は法事ということもありまして、久しぶりにうなぎを頂きました

コロナの影響で、法事なども自粛していましたので、
久しぶりに会う親類と食べるうなぎは、格別でした。
やっぱり「会って」のコミュニケーションは大切ですね。
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
蕎麦の花に止まるノビタキが撮りたくて‥
宣言も解除になりましたので、蕎麦畑まで遠征してきました!
ノビタキは茶色くて地味な鳥ですが
蕎麦の白い花が、ノビちゃんを引き立ててくれます。
蕎麦の花に止まるノビタキを「ソバノビ」と呼ばれてます。
《 ソバの花にノビタキ(ソバノビ) 》
「コスノビ」も派手で良いですけど、
「ソバノビ」はさらに上品で、日本の風情がありますねー
まだ頭が黒いオスのノビタキ君もいました。
無事にソバノビが撮影できましたので、お昼のランチは
お蕎麦でお祝いをしました!

※車の運転ですので、祝杯は「お茶」です(笑)
ノビが来る蕎麦畑のポイントを
教えて頂きました、Y先輩に感謝いたします!
おかげさまで「ソバノビ」が撮れました。
ありがとうございます。
===
野鳥撮影は情報が命ですねー
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
蕎麦の花に止まるノビタキが撮りたくて‥
宣言も解除になりましたので、蕎麦畑まで遠征してきました!
ノビタキは茶色くて地味な鳥ですが
蕎麦の白い花が、ノビちゃんを引き立ててくれます。
蕎麦の花に止まるノビタキを「ソバノビ」と呼ばれてます。
《 ソバの花にノビタキ(ソバノビ) 》
「コスノビ」も派手で良いですけど、
「ソバノビ」はさらに上品で、日本の風情がありますねー
まだ頭が黒いオスのノビタキ君もいました。
無事にソバノビが撮影できましたので、お昼のランチは
お蕎麦でお祝いをしました!

※車の運転ですので、祝杯は「お茶」です(笑)
ノビが来る蕎麦畑のポイントを
教えて頂きました、Y先輩に感謝いたします!
おかげさまで「ソバノビ」が撮れました。
ありがとうございます。
===
野鳥撮影は情報が命ですねー
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
今朝は「白いスズメ」と出会いました!
白い鳥は神々しくて、まるで神様のようです。
約50羽ほどのスズメの群れに紛れていました。
目が黒いので、アルビノではなく「白変種」のようです。
《 まるで神様・白いスズメちゃん 》
過去にもこの地で白いスズメに出会ったことがありまして、
同じ個体か、その子の子孫かと思います。
2年前(2019年)に撮影した動画はこちら↓
《 吉兆・白いスズメと遭遇 》
《 珍鳥・白いスズメのアクロバット 》
白変種のスズメは大変珍しですね。
同じ白でも、アルビノとは違い、目が黒いのが特徴です。
白変種は、希少種・神聖な動物として崇められてきました。
この子もきっと神様に間違いない!
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
今朝は「白いスズメ」と出会いました!
白い鳥は神々しくて、まるで神様のようです。
約50羽ほどのスズメの群れに紛れていました。
目が黒いので、アルビノではなく「白変種」のようです。
《 まるで神様・白いスズメちゃん 》
過去にもこの地で白いスズメに出会ったことがありまして、
同じ個体か、その子の子孫かと思います。
2年前(2019年)に撮影した動画はこちら↓
《 吉兆・白いスズメと遭遇 》
《 珍鳥・白いスズメのアクロバット 》
白変種のスズメは大変珍しですね。
同じ白でも、アルビノとは違い、目が黒いのが特徴です。
白変種は、希少種・神聖な動物として崇められてきました。
この子もきっと神様に間違いない!
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
先日の海へ行った時に「ソリハシシギ」を
たくさん撮影してきましたので、
今日はソリハシシギの特集をお届けします。
黄色くて短い足が可愛くて、大好きな鳥の一種です。
クチバシの反り返り具合が、特徴的ですねー
たくさんのカニを採ってまして、カニ取り名人だと思います。
《 ソリハシシギ 》
東南アジアやオーストラリアで冬を過ごす鳥です。
渡りの途中で日本に飛来した旅鳥です。
日本で見られるのは、あまり多くない鳥なのですが、
今回は約20羽ほどを確認することができました。
クチバシの反り返り具合が、ただ者でないので
直ぐに気がつきます(笑)
強風の中をカニを求めて走りまわていました。
逃げ足の速いカニを、よく捕まえるものですね 感心します
これから越冬地の東南アジアまで、渡りを続けるのでした‥
旅の無事を祈ります
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
先日の海へ行った時に「ソリハシシギ」を
たくさん撮影してきましたので、
今日はソリハシシギの特集をお届けします。
黄色くて短い足が可愛くて、大好きな鳥の一種です。
クチバシの反り返り具合が、特徴的ですねー
たくさんのカニを採ってまして、カニ取り名人だと思います。
《 ソリハシシギ 》
東南アジアやオーストラリアで冬を過ごす鳥です。
渡りの途中で日本に飛来した旅鳥です。
日本で見られるのは、あまり多くない鳥なのですが、
今回は約20羽ほどを確認することができました。
クチバシの反り返り具合が、ただ者でないので
直ぐに気がつきます(笑)
強風の中をカニを求めて走りまわていました。
逃げ足の速いカニを、よく捕まえるものですね 感心します
これから越冬地の東南アジアまで、渡りを続けるのでした‥
旅の無事を祈ります
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
やっと緊急事態が解除になりましたので、
先日は、久しぶりに千葉県の三番瀬へ行ってみました!
海のない埼玉県県民にとっては、憧れの海です
この日、海で出会った鳥たちを動画でご紹介します。
字幕で鳥の名前など解説を付けましたので、
Youtubeの字幕機能をONにして、ご覧ください。
あえて「鳥の名前を当てたい」という方は、
Youtubeの字幕機能をOffにして、チャレンジしてみて下さい。
《 三番瀬で出会った野鳥たち 》
もしも鳥の識別で間違えがありましたら、
動画のコメント欄か、メールで教えていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
やっと緊急事態が解除になりましたので、
先日は、久しぶりに千葉県の三番瀬へ行ってみました!
海のない埼玉県県民にとっては、憧れの海です
この日、海で出会った鳥たちを動画でご紹介します。
字幕で鳥の名前など解説を付けましたので、
Youtubeの字幕機能をONにして、ご覧ください。
あえて「鳥の名前を当てたい」という方は、
Youtubeの字幕機能をOffにして、チャレンジしてみて下さい。
《 三番瀬で出会った野鳥たち 》
もしも鳥の識別で間違えがありましたら、
動画のコメント欄か、メールで教えていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
やっと緊急事態が解除になりましたので、
今日は、久しぶりに海へ行ってみました!
海のない埼玉県県民にとっては、憧れの海です
ウミネコなどのカモメ軍団を撮影していた時のこと
群れの中に、見たことのない鳥が紛れ込んでいました!
あなたは一体誰でしょう?
《 アカアシカツオドリの幼鳥? 》
赤い短足が可愛らしくて‥
どうやら「アカアシカツオドリ」のようです。
「アカアシカツオドリ」だったとしたら、
私にとっては、初めての出会いです
(ライファーです)
クチバシがピンク色なので、幼鳥のようですね。
※もしも間違えていましたら、メールか、
Youtubeのコメント欄で教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします!
日本では、少数が南西諸島、硫黄列島、小笠原諸島に
飛来する鳥ですので、きっと台風で飛ばされて来たのでしょう。
ゆっくり休んで、体力を付けてから
無事に外洋に戻って行くことを祈ります。
台風の後は、こんな奇跡的な出会いがあるから
楽しいですねー
やっぱり野鳥観察は辞められませんね。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
やっと緊急事態が解除になりましたので、
今日は、久しぶりに海へ行ってみました!
海のない埼玉県県民にとっては、憧れの海です
ウミネコなどのカモメ軍団を撮影していた時のこと
群れの中に、見たことのない鳥が紛れ込んでいました!
あなたは一体誰でしょう?
《 アカアシカツオドリの幼鳥? 》
赤い短足が可愛らしくて‥
どうやら「アカアシカツオドリ」のようです。
「アカアシカツオドリ」だったとしたら、
私にとっては、初めての出会いです
(ライファーです)
クチバシがピンク色なので、幼鳥のようですね。
※もしも間違えていましたら、メールか、
Youtubeのコメント欄で教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします!
日本では、少数が南西諸島、硫黄列島、小笠原諸島に
飛来する鳥ですので、きっと台風で飛ばされて来たのでしょう。
ゆっくり休んで、体力を付けてから
無事に外洋に戻って行くことを祈ります。
台風の後は、こんな奇跡的な出会いがあるから
楽しいですねー
やっぱり野鳥観察は辞められませんね。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
先週のこと、とっても暑い日に伊佐沼を散策していたら
数羽のコチドリが、水たまりで水浴びを始めました。
撮影していると「トウネン」がやってき水浴びを始めました。
コチドリとトウネンの水浴び合戦スタートです!
《 シギチドリの混浴 》
どちらも可愛いシギチですね。
コチドリ・Little ringed plover
トウネン・Red-necked Stint
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
先週のこと、とっても暑い日に伊佐沼を散策していたら
数羽のコチドリが、水たまりで水浴びを始めました。
撮影していると「トウネン」がやってき水浴びを始めました。
コチドリとトウネンの水浴び合戦スタートです!
《 シギチドリの混浴 》
どちらも可愛いシギチですね。
コチドリ・Little ringed plover
トウネン・Red-necked Stint
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
サギの隠れ家を盗撮してみました(笑)
どこにどんなサギが隠れているか?
言い当てながら、動画を楽しみ下さい。
人が入っていけない場所なので、鳥たちは安心しているようです。
まるでサギの「隠れ家」のようでした。
《 サギの隠れ家 》
動画の中には、下記の3種類のサギが映っていました。
・アオサギ
・コサギ
・ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)
周囲は住宅街の真ん中にある調整池なのですが、
狭い水場で、サギたちは仲良く暮らしているようです。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
サギの隠れ家を盗撮してみました(笑)
どこにどんなサギが隠れているか?
言い当てながら、動画を楽しみ下さい。
人が入っていけない場所なので、鳥たちは安心しているようです。
まるでサギの「隠れ家」のようでした。
《 サギの隠れ家 》
動画の中には、下記の3種類のサギが映っていました。
・アオサギ
・コサギ
・ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)
周囲は住宅街の真ん中にある調整池なのですが、
狭い水場で、サギたちは仲良く暮らしているようです。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・