フィールドノート - ミソサザイカテゴリのエントリ
いつもアクセスありがとうございます。
軽井沢まで遠征してきました。
目的の鳥とは会えず、泣きながら帰ってきました。
先週はサービスが良かったと聞いたのに(涙)
・ピッキオから望む浅間山

そんな私に、優しくしてくれたのは「ミソッチ」だけでした。
小さくてもヨーロッパでは「鳥の王様」
ミソッチの元気な鳴き声をお楽しみください。
今回はバイノーラルマイクで録音しています。
ステレオイヤホン、ステレオヘッドフォンでお聞きいただけますと
一層、立体音響でお楽しみ頂けます。
《 ミソサザイのさえずり 》
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes)
この時期の軽井沢では、いろんな野鳥の鳴き声が聞かれます。
コルリ、キビタキ、センダイムシクイ、ツツドリ、など
動画中の、鳴き声の識別などもお楽しみ頂けたら幸いです
ミソちゃん、只今営巣中と言ったところで、
コケなどの巣材を、せっせと運んでました。
子育ての成功を祈ります。
ミソサザイに遊んでもらえただけでも幸運ですね。
無事に帰ってこれたし、ラッキー!
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
軽井沢まで遠征してきました。
目的の鳥とは会えず、泣きながら帰ってきました。
先週はサービスが良かったと聞いたのに(涙)
・ピッキオから望む浅間山

そんな私に、優しくしてくれたのは「ミソッチ」だけでした。
小さくてもヨーロッパでは「鳥の王様」
ミソッチの元気な鳴き声をお楽しみください。
今回はバイノーラルマイクで録音しています。
ステレオイヤホン、ステレオヘッドフォンでお聞きいただけますと
一層、立体音響でお楽しみ頂けます。
《 ミソサザイのさえずり 》
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes)
この時期の軽井沢では、いろんな野鳥の鳴き声が聞かれます。
コルリ、キビタキ、センダイムシクイ、ツツドリ、など
動画中の、鳴き声の識別などもお楽しみ頂けたら幸いです
ミソちゃん、只今営巣中と言ったところで、
コケなどの巣材を、せっせと運んでました。
子育ての成功を祈ります。
ミソサザイに遊んでもらえただけでも幸運ですね。
無事に帰ってこれたし、ラッキー!
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
今日は埼玉県内の渓谷へプチ遠征してきました

渓流沿いの薄暗い山道を歩いていくと
ミソサザイの声が聞こえてきました!
今期も逢えた!
今日の動画は、バイノーラルマイクで撮影してみました。
ステレオイヤホン、ステレオヘッドホンでお聞きいただけますと
一層お楽しみいただけます。
《 ミソサザイのさえずり 》
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes)
きっとこの渓流で営巣することでしょう。
ミソちゃんは、来たばかりで落ち着かない様子。
子育ての成功を祈って、この場所を後にしました。
ランチは、採れたてお魚を頂ました!
(養殖ですが)
・直火焼き

「ニジマスの塩焼き」と「イワナの塩焼き」を食べ比べてみましたが‥
とにかく、どちらも美味しかったです^^
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日は埼玉県内の渓谷へプチ遠征してきました

渓流沿いの薄暗い山道を歩いていくと
ミソサザイの声が聞こえてきました!
今期も逢えた!
今日の動画は、バイノーラルマイクで撮影してみました。
ステレオイヤホン、ステレオヘッドホンでお聞きいただけますと
一層お楽しみいただけます。
《 ミソサザイのさえずり 》
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes)
きっとこの渓流で営巣することでしょう。
ミソちゃんは、来たばかりで落ち着かない様子。
子育ての成功を祈って、この場所を後にしました。
ランチは、採れたてお魚を頂ました!
(養殖ですが)
・直火焼き

「ニジマスの塩焼き」と「イワナの塩焼き」を食べ比べてみましたが‥
とにかく、どちらも美味しかったです^^
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
お正月のお休み中
久しぶりに「ミソちゃん」と出会うことができました!
《 ミソサザイのダンス 》
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes)
可愛いダンスを見せてくれました。
=====
今日のおまけ動画は
2017年6月に、渓谷で出会った「ミソサザイ」のさえずり動画を貼っておきます。
《 ミソサザイのさえずり 》
爽やかな鳴き声です^^
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
久しぶりに「ミソちゃん」と出会うことができました!
《 ミソサザイのダンス 》
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes)
可愛いダンスを見せてくれました。
=====
今日のおまけ動画は
2017年6月に、渓谷で出会った「ミソサザイ」のさえずり動画を貼っておきます。
《 ミソサザイのさえずり 》
爽やかな鳴き声です^^
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日も5月に遠征した軽井沢の続編です。
軽井沢野鳥の森の「ミソサザイの沢」沿いを散策していると
名前の通り、「ミソサザイ」が登場してくれました。
《 ミソサザイのさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes )
苔むした切株の上で、キレイなさえずりを聞かせてくれました。
今頃は子育てで忙しくしていることでしょう。
撮影中は気が付かなかったのですが、
カメラのシャッター音が入っていました。
少し離れた場所に、1人のカメラマンが居たのは判ったのですが
まさかこんなに音が入っているとは‥
マイクの性能が良過ぎたのか? ちょっと残念でした
しかし、以前から思うことなのですが
カメラのシャッター音は消せないのでしょうかね?
やはり、隠し撮り防止のために、どうしても音が出る設計なのでしょうか?
これだけカメラは進化しているのに不思議です。
先日、将棋の藤井聡太君が29連勝の新記録を出しましたが、
記者会見を見ていて、
インタビューの声が聞こえない程のカメラのシャッター音
そして、フラッシュの嵐!
そんなにフラッシュたいて、まともに撮れるのでしょうか?
フラッシュたかなくても、キレイに撮れる時代ではないかと思うのですが?
お祝いの「賑やかし」という事なのでしょうかね?
カメラについて無知な私にとって、不思議がいっぱいです。
「ミソサザイ」についての詳しく知りたい方は、下記をご覧ください
>> Birdlover : ミソサザイ説明ページ
・
軽井沢野鳥の森の「ミソサザイの沢」沿いを散策していると
名前の通り、「ミソサザイ」が登場してくれました。
《 ミソサザイのさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes )
苔むした切株の上で、キレイなさえずりを聞かせてくれました。
今頃は子育てで忙しくしていることでしょう。
撮影中は気が付かなかったのですが、
カメラのシャッター音が入っていました。
少し離れた場所に、1人のカメラマンが居たのは判ったのですが
まさかこんなに音が入っているとは‥
マイクの性能が良過ぎたのか? ちょっと残念でした
しかし、以前から思うことなのですが
カメラのシャッター音は消せないのでしょうかね?
やはり、隠し撮り防止のために、どうしても音が出る設計なのでしょうか?
これだけカメラは進化しているのに不思議です。
先日、将棋の藤井聡太君が29連勝の新記録を出しましたが、
記者会見を見ていて、
インタビューの声が聞こえない程のカメラのシャッター音
そして、フラッシュの嵐!
そんなにフラッシュたいて、まともに撮れるのでしょうか?
フラッシュたかなくても、キレイに撮れる時代ではないかと思うのですが?
お祝いの「賑やかし」という事なのでしょうかね?
カメラについて無知な私にとって、不思議がいっぱいです。
「ミソサザイ」についての詳しく知りたい方は、下記をご覧ください
>> Birdlover : ミソサザイ説明ページ
・
今日は「栃木県の渓谷遠征」の続編です。
まだ夏鳥には早かったので、収穫は少なかったのですが
「ミソサザイ」だけは元気に鳴いていてくれました。
《 ミソサザイのさえずり2 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes (Linnaeus, 1758))
苔むした岩の上でさえずるミソちゃんが撮れて、
自分なりには満足の休日になりました。
○今日のおまけ動画
先日公開した「ミソサザイの食事シーン」をもう一度貼っておきます。
一生懸命に虫を捕まえるミソサザイ。頑張ってます。
《 ミソサザイの採食シーン 動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
鳥の「さえずり」は癒されますね。
===
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
まだ夏鳥には早かったので、収穫は少なかったのですが
「ミソサザイ」だけは元気に鳴いていてくれました。
《 ミソサザイのさえずり2 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes (Linnaeus, 1758))
苔むした岩の上でさえずるミソちゃんが撮れて、
自分なりには満足の休日になりました。
○今日のおまけ動画
先日公開した「ミソサザイの食事シーン」をもう一度貼っておきます。
一生懸命に虫を捕まえるミソサザイ。頑張ってます。
《 ミソサザイの採食シーン 動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
鳥の「さえずり」は癒されますね。
===
評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!
・
先週、偵察に行った「渓谷」の続編です。
美声を聞かせてくれた「ミソサザイ」が
一生懸命に虫探しをしていました‥
《 ミソサザイの採食シーン 動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes (Linnaeus, 1758))
動画の途中「コケ」を集めるところが映っていました。
きっとこの周辺で、巣作りをしているようですね‥
===
今日のおまけ動画
先日公開した「ミソサザイのさえずり」を再放送します。
《 ミソサザイのさえずり 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
良い声を聞かせてくれました。
===
野鳥情報を動画でお届けしています。
毎日、夜6時、Youtubeにて動画配信を目標に頑張ってます!
下のボタンで、チャンネル登録をお願いします。
※このブログの更新は夜7時頃になります m(._.)m
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
美声を聞かせてくれた「ミソサザイ」が
一生懸命に虫探しをしていました‥
《 ミソサザイの採食シーン 動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes (Linnaeus, 1758))
動画の途中「コケ」を集めるところが映っていました。
きっとこの周辺で、巣作りをしているようですね‥
===
今日のおまけ動画
先日公開した「ミソサザイのさえずり」を再放送します。
《 ミソサザイのさえずり 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
良い声を聞かせてくれました。
===
野鳥情報を動画でお届けしています。
毎日、夜6時、Youtubeにて動画配信を目標に頑張ってます!
下のボタンで、チャンネル登録をお願いします。
※このブログの更新は夜7時頃になります m(._.)m
評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!
・
昨日は栃木県の渓谷へ行ってきました。
カワガラスが営巣しているのでは?と、期待をしていたのですが‥
なんと、水不足で渇水!
カワガラスが営巣する「滝」が、無くなっていました。
ガッカリです。
しかし「ミソサザイ」は元気に鳴いていてくれました。
《 ミソサザイのさえずり 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes (Linnaeus, 1758))
久しぶりにミソちゃんの鳴き声が聞けて、
とっても癒された休日になりました
やっぱり鳥のさえずりは最高ですね^^
皆さんにも動画で「さえずり」をお裾分けです。
リラックスして癒されて下さい。
===
関東の野鳥情報を動画でお届けしています。
毎日、夜6時配信を目標に頑張ってます!
Youtubeアカウントをお持ちの方は
是非、チャンネル登録をお願いいたします。
チャンネル登録はこちら→ https://goo.gl/mHr6XF
※このブログの更新は夜7時頃になります m(._.)m
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
カワガラスが営巣しているのでは?と、期待をしていたのですが‥
なんと、水不足で渇水!
カワガラスが営巣する「滝」が、無くなっていました。
ガッカリです。
しかし「ミソサザイ」は元気に鳴いていてくれました。
《 ミソサザイのさえずり 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes (Linnaeus, 1758))
久しぶりにミソちゃんの鳴き声が聞けて、
とっても癒された休日になりました
やっぱり鳥のさえずりは最高ですね^^
皆さんにも動画で「さえずり」をお裾分けです。
リラックスして癒されて下さい。
===
関東の野鳥情報を動画でお届けしています。
毎日、夜6時配信を目標に頑張ってます!
Youtubeアカウントをお持ちの方は
是非、チャンネル登録をお願いいたします。
チャンネル登録はこちら→ https://goo.gl/mHr6XF
※このブログの更新は夜7時頃になります m(._.)m
評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!
・
日曜日は鳥のさえずりを求めて、渓流を散策してきました。
カタクリやイチゲなど、お花も春の訪れを喜んでいるようです。
・イチゲとカタクリの花

沢を歩いていると
久しぶりにミソサザイの囀りを聞くことができました。
《 ミソサザイのさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes )
動画のオープニングにお花を入れてみました。
ビデスコでお花を撮影する変わり者は、私ぐらいでしょうね^^
・ミソちゃん

体は小さいですが、大きな声を聞かせてくれました。
・ミソサザイ

これからこの地で子育てをするのでしょうね‥
・ミソサザイ

鳥達が鳴きはじめ、小鳥党の私としては
これから本格的な野鳥シーズンの始まりです。
今期は「さえずり」をテーマに撮影してみたいと考えています。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
カタクリやイチゲなど、お花も春の訪れを喜んでいるようです。
・イチゲとカタクリの花

沢を歩いていると
久しぶりにミソサザイの囀りを聞くことができました。
《 ミソサザイのさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes )
動画のオープニングにお花を入れてみました。
ビデスコでお花を撮影する変わり者は、私ぐらいでしょうね^^
・ミソちゃん

体は小さいですが、大きな声を聞かせてくれました。
・ミソサザイ

これからこの地で子育てをするのでしょうね‥
・ミソサザイ

鳥達が鳴きはじめ、小鳥党の私としては
これから本格的な野鳥シーズンの始まりです。
今期は「さえずり」をテーマに撮影してみたいと考えています。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→

現在のランキング順位はこちら!
・
先日の遠征の帰り道に、山野草で有名な
M山公園に立寄ってきました。
私は初めて行く公園でワクワクです。
・M山公園

私にしては珍しく、お花を撮影してきましたので
柄にもなく貼らせて頂きます^^
・スイセン

春っぽいですね。
・青いアズマイチゲ

とっても珍しいそうです。
そうそう、このブログは野鳥ブログでした^^
ここの公園では、今季初のミソちゃんと出会うことができました‥
《 カタクリとミソサザイ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っていますので、音量にご注意下さい。
動画のオープニングに「カタクリの花」を入れてみました^^
ミソちゃんは落ち着かないようで見つけるのがやっとの状態でした。
まずは今季初と記念して静止画を切り出しておきます。
・ミソちゃん

繁殖期に入れば、もう少しじっくり撮影させてくれると思います。
さえずりを入れた動画は、次回の宿題にしておきます。
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet

・
M山公園に立寄ってきました。
私は初めて行く公園でワクワクです。
・M山公園

私にしては珍しく、お花を撮影してきましたので
柄にもなく貼らせて頂きます^^
・スイセン

春っぽいですね。
・青いアズマイチゲ

とっても珍しいそうです。
そうそう、このブログは野鳥ブログでした^^
ここの公園では、今季初のミソちゃんと出会うことができました‥
《 カタクリとミソサザイ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っていますので、音量にご注意下さい。
動画のオープニングに「カタクリの花」を入れてみました^^
ミソちゃんは落ち着かないようで見つけるのがやっとの状態でした。
まずは今季初と記念して静止画を切り出しておきます。
・ミソちゃん

繁殖期に入れば、もう少しじっくり撮影させてくれると思います。
さえずりを入れた動画は、次回の宿題にしておきます。
評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!

・
先週週末の渓谷では、ミソサザイのさえずりが響き渡っていました。
ミソッチの登場を待っている間に「ヤマメ」を見つけました。

水がキレイなので、魚がよく見えます。
黒い斑点模様などから「ヤマメ」と判断しました。
今日の動画は渓谷のミソッチをご紹介します。
《 ミソサザイのさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(鷦鷯、Troglodytes troglodytes)
出会えた記念に静止画を切り出しておきます

さえずるミソッチ

目の前の岩穴に、ミソサザイが入って行きました。
岩の割れ目で巣作りをしている様です。
巣作り中の様子を少しだけ撮らせてもらいました。
《 営巣中のミソサザイ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
コケや枝を集めて、お仕事中のミソッチ

営巣中の鳥は神経質になるものです。
ミソちゃんに負担をかけてはいけませんので、
直ぐにこの場所を後にしました。
春の妖精カタクリ

この日、渓谷ではカタクリの群生が見られました。
明日も「渓谷の鳥シリーズ」が続く予定です。
《 2013年・渓谷の鳥、続編 》
» カワガラスの子育て
» ミソサザイの巣作り
» 渓流のキセキレイ
» 渓流のオシドリ夫婦
» 渓流のヤマセミ
» 滝とカワガラス
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
Tweet

・
ミソッチの登場を待っている間に「ヤマメ」を見つけました。

水がキレイなので、魚がよく見えます。
黒い斑点模様などから「ヤマメ」と判断しました。
今日の動画は渓谷のミソッチをご紹介します。
《 ミソサザイのさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(鷦鷯、Troglodytes troglodytes)
出会えた記念に静止画を切り出しておきます

さえずるミソッチ

目の前の岩穴に、ミソサザイが入って行きました。
岩の割れ目で巣作りをしている様です。
巣作り中の様子を少しだけ撮らせてもらいました。
《 営巣中のミソサザイ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
コケや枝を集めて、お仕事中のミソッチ

営巣中の鳥は神経質になるものです。
ミソちゃんに負担をかけてはいけませんので、
直ぐにこの場所を後にしました。
春の妖精カタクリ

この日、渓谷ではカタクリの群生が見られました。
明日も「渓谷の鳥シリーズ」が続く予定です。
《 2013年・渓谷の鳥、続編 》
» カワガラスの子育て
» ミソサザイの巣作り
» 渓流のキセキレイ
» 渓流のオシドリ夫婦
» 渓流のヤマセミ
» 滝とカワガラス
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→

現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!

・