フィールドノート - サンコウチョウカテゴリのエントリ
いつもアクセス有難うございます!
やっと緊急事態宣言が解除になりましたね
また休日には、バードウォッチングに出かけられそうです。
日曜日は埼玉県内の森に「サンコウチョウ」に会いに行ってみました。
※29日追記:
他の情報サイトで、このページをご紹介いただいておりまして、
撮影場所を「埼玉県民の森」とご紹介されておりますが、
この場所は「埼玉県民の森」ではありませんので、ご注意下さい。
これから営巣がはじまる、センシティブな場所と考えまして、
撮影場所の公開は控えさせていただきました。(秩父方面であることは確かです)
何卒、ご了承下さい。
ヒナが出れば、落ち着くと思いますので、その時には、
詳細を当ブログでご紹介したいと考えておりますので、
お気に入りにブックマークをしていただき、ちょくちょく覗いて見て下さい。
今後とも宜しくお願いします!
皆様が無駄足を踏まない様に、追記しました‥
===29日追記ここまで===
《 サンコウチョウの羽繕い 》
まだ早いかなー、なんて思ってたんですが
数羽のサンコウチョウを確認できました^^
緊急事態宣言解除後、最初の投稿は「サンコウチョウ」からスタートです。
=== 関連サイト
観察難易度3「サンコウチョウ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/japanese-paradise-flycatcher/
===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF
===再生リストコーナー
今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!
《 身近な野鳥(春夏)バードウォッチング・動画リスト 》
《 奥日光・BGV、戦場ヶ原の春・野鳥動画・野鳥のさえずり 》
《 鳥の名前クイズ・シリーズ全編 》
・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp
よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
クリック評価にご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
やっと緊急事態宣言が解除になりましたね
また休日には、バードウォッチングに出かけられそうです。
日曜日は埼玉県内の森に「サンコウチョウ」に会いに行ってみました。
※29日追記:
他の情報サイトで、このページをご紹介いただいておりまして、
撮影場所を「埼玉県民の森」とご紹介されておりますが、
この場所は「埼玉県民の森」ではありませんので、ご注意下さい。
これから営巣がはじまる、センシティブな場所と考えまして、
撮影場所の公開は控えさせていただきました。(秩父方面であることは確かです)
何卒、ご了承下さい。
ヒナが出れば、落ち着くと思いますので、その時には、
詳細を当ブログでご紹介したいと考えておりますので、
お気に入りにブックマークをしていただき、ちょくちょく覗いて見て下さい。
今後とも宜しくお願いします!
皆様が無駄足を踏まない様に、追記しました‥
===29日追記ここまで===
《 サンコウチョウの羽繕い 》
まだ早いかなー、なんて思ってたんですが
数羽のサンコウチョウを確認できました^^
緊急事態宣言解除後、最初の投稿は「サンコウチョウ」からスタートです。
=== 関連サイト
観察難易度3「サンコウチョウ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/japanese-paradise-flycatcher/
===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF
===再生リストコーナー
今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!
《 身近な野鳥(春夏)バードウォッチング・動画リスト 》
《 奥日光・BGV、戦場ヶ原の春・野鳥動画・野鳥のさえずり 》
《 鳥の名前クイズ・シリーズ全編 》
・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp
よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
クリック評価にご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!
・
いつもアクセスありがとうございます。
約二週間ほど前に、巣作り中だった「サンコウチョウ」
その後の様子が気になって、森へ向かってみました‥
記憶を頼りに森を進みますが、
どこも同じように見えて、なかなか見つかりません(笑)
目印にしていた木を見つけ、やっと巣にたどり着きました。
営巣は順調のようです!
《 抱卵中のサンコウチョウ 》
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
卵を抱く「サンコウチョウ」メス。
オスは、たまに巣の周りを飛び回り、様子を見に来るだけ
オスも抱卵に参加しないと、ダメですね(笑)
お母さんの愛は尊いです。
今日のおまけ動画 ===
二週間ほど前に発見した時の
「巣作り」シーンを、再度貼らせて頂きます。
《 巣作り中のサンコウチョウ動画 》
この時も、巣を作っていたのはメスばかり。
オスは、周囲をブラブラしているだけでした(笑)
働きの悪いお父さん
ヒナが生まれた時には、餌運びで
挽回してもらうしか有りませんね。
また、ダメなオスの様子を、見に行ってみようと考えています。
続編をお楽しみに!
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
約二週間ほど前に、巣作り中だった「サンコウチョウ」
その後の様子が気になって、森へ向かってみました‥
記憶を頼りに森を進みますが、
どこも同じように見えて、なかなか見つかりません(笑)
目印にしていた木を見つけ、やっと巣にたどり着きました。
営巣は順調のようです!
《 抱卵中のサンコウチョウ 》
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
卵を抱く「サンコウチョウ」メス。
オスは、たまに巣の周りを飛び回り、様子を見に来るだけ
オスも抱卵に参加しないと、ダメですね(笑)
お母さんの愛は尊いです。
今日のおまけ動画 ===
二週間ほど前に発見した時の
「巣作り」シーンを、再度貼らせて頂きます。
《 巣作り中のサンコウチョウ動画 》
この時も、巣を作っていたのはメスばかり。
オスは、周囲をブラブラしているだけでした(笑)
働きの悪いお父さん
ヒナが生まれた時には、餌運びで
挽回してもらうしか有りませんね。
また、ダメなオスの様子を、見に行ってみようと考えています。
続編をお楽しみに!
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
6月初旬、埼玉県の遊歩道に「サンコウチョウ」を探しに行ってみました。
数羽のサンコウチョウを見つけることが出来たのですが‥
先日このブログでご報告した通り、撮影は惨敗でした(涙)
そこで、日曜日は、リベンジに
またまた埼玉県の遊歩道に立ち寄ってみました。

早速、森の中を飛び回る「サンコウチョウ」を発見!
メスの動きを追っていると‥ 奇妙なことに、気がつきます
いつも同じ枝に止まる行動パターンをとるのでした。
「もしかして、巣を作っているのでは? 」と思い
よくよく見ると、小さな三角形が出来ています。
どうやら、作り始めた巣を、見つけてしまった様です!
メスは、クモの巣の糸を取って来て、上手に巣を編んでいるように見えました。
貴重な巣作りのシーンを是非、動画でご覧ください。
《 巣作り中のサンコウチョウ動画 》
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
甲斐甲斐しく働くメスに対して、
オスは、またに様子を見にきては、ジャマをしているようにしか見えません(笑)
巣材を運んで来るとか、少しは働かないとね
巣作りのジャマにならない様に、すぐに現場を後にしました。
また、ヒナが顔を出す頃を見計らって、
撮影にチャレンジしてみようと考えています。
今日のおまけ ===
私がビデスコ撮影をはじめたばかりの頃の(2009年)
思い出の映像を、恥ずかしながら公開させて頂きます。
《 サンコウチョウ抱卵 》
撮影:2009年6月、千葉県市原市にて
現在の映像と比べて、何も成長していませんね
むしろ、10年前の方が上手いかも(笑)
若い頃に比べて、鈍っているところが有るかも知れませんが
野鳥に対する情熱は、10年経っても変わらず‥
いや、今の方がもっと燃え上がっていると思います。
初心を忘れずに、頑張ります
今後とも、応援ヨロシクお願い致します。m(._.)m
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
6月初旬、埼玉県の遊歩道に「サンコウチョウ」を探しに行ってみました。
数羽のサンコウチョウを見つけることが出来たのですが‥
先日このブログでご報告した通り、撮影は惨敗でした(涙)
そこで、日曜日は、リベンジに
またまた埼玉県の遊歩道に立ち寄ってみました。

早速、森の中を飛び回る「サンコウチョウ」を発見!
メスの動きを追っていると‥ 奇妙なことに、気がつきます
いつも同じ枝に止まる行動パターンをとるのでした。
「もしかして、巣を作っているのでは? 」と思い
よくよく見ると、小さな三角形が出来ています。
どうやら、作り始めた巣を、見つけてしまった様です!
メスは、クモの巣の糸を取って来て、上手に巣を編んでいるように見えました。
貴重な巣作りのシーンを是非、動画でご覧ください。
《 巣作り中のサンコウチョウ動画 》
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
甲斐甲斐しく働くメスに対して、
オスは、またに様子を見にきては、ジャマをしているようにしか見えません(笑)
巣材を運んで来るとか、少しは働かないとね
巣作りのジャマにならない様に、すぐに現場を後にしました。
また、ヒナが顔を出す頃を見計らって、
撮影にチャレンジしてみようと考えています。
今日のおまけ ===
私がビデスコ撮影をはじめたばかりの頃の(2009年)
思い出の映像を、恥ずかしながら公開させて頂きます。
《 サンコウチョウ抱卵 》
撮影:2009年6月、千葉県市原市にて
現在の映像と比べて、何も成長していませんね
むしろ、10年前の方が上手いかも(笑)
若い頃に比べて、鈍っているところが有るかも知れませんが
野鳥に対する情熱は、10年経っても変わらず‥
いや、今の方がもっと燃え上がっていると思います。
初心を忘れずに、頑張ります
今後とも、応援ヨロシクお願い致します。m(._.)m
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
6月初旬、埼玉県の遊歩道に「サンコウチョウ」を探しに行ってみました。
数羽のサンコウチョウを見つけることが出来たのですが‥
撮影は惨敗でした。
動きが素早くて、アフィンダーに入れるのが精一杯
どんなにサービスが悪かったか、動画でお楽しみください^^
《 サンコウチョウ惨敗映像 》
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
こんな映像だけでは、アクセス頂いた皆様に申し訳ないので
私がビデスコ撮影をはじめたばかりの頃の(2009年)
思い出の映像を、恥ずかしながら公開させて頂きます。
《 サンコウチョウ営巣映像 》
撮影:2009年6月、千葉県市原市にて
10年前の古い映像だけでも申し訳ないので、
昨年の6月に撮影した映像ですが
サンコウチョウの巣を発見した時の映像を公開します。
サンコウチョウの鳴き声も入ってます・
《 サンコウチョウ営巣映像 》
福島県白河市で、仲間とキャンプ場の運営をはじめまして
昨年の今頃は、杉林を開拓していたのですが、
ここが、「サンコウチョウだらけ」でした!
キャンプにご興味の有る方は、是非ご連絡ください。
今季も「サンコウチョウ」や「キビタキ」が来ています。
>> キャンプ場「風の谷」
野鳥が集まる餌場も開発中です。
面白い鳥が集まるようになりましたら、このブログでご案内いたします。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
6月初旬、埼玉県の遊歩道に「サンコウチョウ」を探しに行ってみました。
数羽のサンコウチョウを見つけることが出来たのですが‥
撮影は惨敗でした。
動きが素早くて、アフィンダーに入れるのが精一杯
どんなにサービスが悪かったか、動画でお楽しみください^^
《 サンコウチョウ惨敗映像 》
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
こんな映像だけでは、アクセス頂いた皆様に申し訳ないので
私がビデスコ撮影をはじめたばかりの頃の(2009年)
思い出の映像を、恥ずかしながら公開させて頂きます。
《 サンコウチョウ営巣映像 》
撮影:2009年6月、千葉県市原市にて
10年前の古い映像だけでも申し訳ないので、
昨年の6月に撮影した映像ですが
サンコウチョウの巣を発見した時の映像を公開します。
サンコウチョウの鳴き声も入ってます・
《 サンコウチョウ営巣映像 》
福島県白河市で、仲間とキャンプ場の運営をはじめまして
昨年の今頃は、杉林を開拓していたのですが、
ここが、「サンコウチョウだらけ」でした!
キャンプにご興味の有る方は、是非ご連絡ください。
今季も「サンコウチョウ」や「キビタキ」が来ています。
>> キャンプ場「風の谷」
野鳥が集まる餌場も開発中です。
面白い鳥が集まるようになりましたら、このブログでご案内いたします。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
今日は「ゴールデンウィーク」2日目!
近場で、
そうだ、秩父へ行こう! チチンブイブイ!
行楽日和で、鳥見には最高の天気
立ち寄った湖には、巨大白鳥が泳いでました

この時期に毎年恒例になってきましたが
今年も「シャガ」をしゃがんで撮ってきました!
・林道に咲いていたシャガ

森の散策路を探索していると
私の頭上を「ニョロニョロ」と黒い物が飛んで行った気がしました。
「まさか!」とは思ったものの、
「まだ早いよな」と思いながらも
その場で30分ほど、張り込んでみました。
すると、
黒くてヒョロ長い鳥が出現!
とにかく、証拠映像を撮影してきましたのでご覧ください。
《 サンコウチョウ 》
サンコウチョウの英語名は「Japanese Paradise Flycatcher」
パラダイスなんて‥
なんだかゴールデンウィークに
パラダイスにでも行った気分です^^
もう日本に到着していたのですね。
偶然にしては、ラッキーでした
なんてついてるのでしょう
この前、車のフロントガラスに鳥のウンが命中!
「鳥運がついた」ということで、
わざと付けたままにして置いたからでしょうか?
このままGWは、拭き取るのやめとこ^^
サンコウチョウは、営巣が始まって落ち着いた頃に、
また様子を見に行ってみようと思います。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日は「ゴールデンウィーク」2日目!
近場で、
そうだ、秩父へ行こう! チチンブイブイ!
行楽日和で、鳥見には最高の天気
立ち寄った湖には、巨大白鳥が泳いでました

この時期に毎年恒例になってきましたが
今年も「シャガ」をしゃがんで撮ってきました!
・林道に咲いていたシャガ

森の散策路を探索していると
私の頭上を「ニョロニョロ」と黒い物が飛んで行った気がしました。
「まさか!」とは思ったものの、
「まだ早いよな」と思いながらも
その場で30分ほど、張り込んでみました。
すると、
黒くてヒョロ長い鳥が出現!
とにかく、証拠映像を撮影してきましたのでご覧ください。
《 サンコウチョウ 》
サンコウチョウの英語名は「Japanese Paradise Flycatcher」
パラダイスなんて‥
なんだかゴールデンウィークに
パラダイスにでも行った気分です^^
もう日本に到着していたのですね。
偶然にしては、ラッキーでした
なんてついてるのでしょう
この前、車のフロントガラスに鳥のウンが命中!
「鳥運がついた」ということで、
わざと付けたままにして置いたからでしょうか?
このままGWは、拭き取るのやめとこ^^
サンコウチョウは、営巣が始まって落ち着いた頃に、
また様子を見に行ってみようと思います。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
先週は、取引先の社長さんから、
プライベートな森「風の谷」にお招き頂きました。
朝、目をさますと‥
森の中は「サンコウチョウ」の鳴き声でいっぱいでした!
サンコウチョウに誘われるがまま、ついて行くと‥
な、な、なんと!
「巣」を発見してしまいました!
《 サンコウチョウの抱卵シーン 》
コーヒーカップのような巣に入って、
なんだか気持ちが良さそうですね。
「い〜い湯だな、はははん」といった感じ(笑)
自分で見つけた巣は、やっぱり格別です。
撮影しているのは、私だけだし、至近距離だし
プライベートな森ならではですね
今日のおまけ動画は
埼玉の森で出会ったサンコウチョウ、
不思議なダンスを踊ってくれました。
《 サンコウチョウのフリフリダンス 》
「風の谷」は野鳥の声で賑やかな山でした。
まだまだ、いろいろな野鳥が見られそうです。
別荘にお招き頂きました、先輩に感謝いたします!
また定期的にお邪魔しますので、よろしくお願いします(厚かましい)
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
»» サンコウチョウの詳細情報はこちら
・
プライベートな森「風の谷」にお招き頂きました。
朝、目をさますと‥
森の中は「サンコウチョウ」の鳴き声でいっぱいでした!
サンコウチョウに誘われるがまま、ついて行くと‥
な、な、なんと!
「巣」を発見してしまいました!
《 サンコウチョウの抱卵シーン 》
コーヒーカップのような巣に入って、
なんだか気持ちが良さそうですね。
「い〜い湯だな、はははん」といった感じ(笑)
自分で見つけた巣は、やっぱり格別です。
撮影しているのは、私だけだし、至近距離だし
プライベートな森ならではですね
今日のおまけ動画は
埼玉の森で出会ったサンコウチョウ、
不思議なダンスを踊ってくれました。
《 サンコウチョウのフリフリダンス 》
「風の谷」は野鳥の声で賑やかな山でした。
まだまだ、いろいろな野鳥が見られそうです。
別荘にお招き頂きました、先輩に感謝いたします!
また定期的にお邪魔しますので、よろしくお願いします(厚かましい)
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
»» サンコウチョウの詳細情報はこちら
・
今日のブログは
先日のサンコウチョウの続編です。
日中でも薄暗い杉の林では
この時期サンコウチョウが抱卵の真っ最中!
オスとメスが交代で
三角形の巣の中で卵を抱いていました。
《 サンコウチョウの抱卵シーン 》
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
大切に卵を温める姿は、愛情に溢れていて感動です。
鳥達は愛情深いのですね。
可愛いヒナが顔を出すころに、また行ってみよかと考えています。
子育てが順調に行くことを祈ります。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
»» サンコウチョウの詳細情報はこちら
・
先日のサンコウチョウの続編です。
日中でも薄暗い杉の林では
この時期サンコウチョウが抱卵の真っ最中!
オスとメスが交代で
三角形の巣の中で卵を抱いていました。
《 サンコウチョウの抱卵シーン 》
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
大切に卵を温める姿は、愛情に溢れていて感動です。
鳥達は愛情深いのですね。
可愛いヒナが顔を出すころに、また行ってみよかと考えています。
子育てが順調に行くことを祈ります。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
»» サンコウチョウの詳細情報はこちら
・
今朝は初めての森を散策してきました
「サンコウチョウ」のオスが、長〜い尾羽をフリ!フリ!
不思議なダンスを踊ってくれました!
《 サンコウチョウの不思議なダンス動画 》
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
不思議な踊りの正体は「羽繕い」
ここは小さな沢でして、
きっと見えないところで、水浴びを楽しんでいたようです。
水から上がった後、羽を乾かしていたのでした。
この後、サンコウチョウのドラマが有りました。
後日、続編をお届けいたします。
===
今晩の「NJK ダーウィンが来た」は「タマシギ」
素晴らしい映像に圧倒されました。
皆さんご覧になりました?
今日のおまけは、
昨日、撮影して来た「タマシギ」カップルをお届けします。
《 タマシギ動画 》
(珠鷸:学名Rostratula benghalensis)
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
»» サンコウチョウの詳細情報はこちら
・
「サンコウチョウ」のオスが、長〜い尾羽をフリ!フリ!
不思議なダンスを踊ってくれました!
《 サンコウチョウの不思議なダンス動画 》
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
不思議な踊りの正体は「羽繕い」
ここは小さな沢でして、
きっと見えないところで、水浴びを楽しんでいたようです。
水から上がった後、羽を乾かしていたのでした。
この後、サンコウチョウのドラマが有りました。
後日、続編をお届けいたします。
===
今晩の「NJK ダーウィンが来た」は「タマシギ」
素晴らしい映像に圧倒されました。
皆さんご覧になりました?
今日のおまけは、
昨日、撮影して来た「タマシギ」カップルをお届けします。
《 タマシギ動画 》
(珠鷸:学名Rostratula benghalensis)
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
»» サンコウチョウの詳細情報はこちら
・
今日は先月の在庫から
「サンコウチョウ」を探索に行ったお山の続編です。
・キイチゴ

営巣中の「サンコウチョウ」は孵ったばかりのヒナに
甲斐甲斐しく餌を運んでいました。
《 サンコウチョウ♀の給餌シーン 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
コーヒーカップのような巣に収まると
まるでお風呂に入っているように見えてくるのでした‥
・良い〜湯だな^^

ヒナを温めるお母さんは幸せそうな表情です。
餌を運んで来た時に、ヒナの顔を見ることができました。
・お腹がすいて思わず顔を出したヒナ

撮影日から10日以上たっていますので、
もうヒナは巣立ったことでしょう。
《 2014年 親子シリーズ 》
» サカツラガン親子
» サンコウチョウ親子
» カルガモ親子
» カイツブリ親子
» コアジサシ親子
» コチドリ親子
» バンの親子
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet

・
「サンコウチョウ」を探索に行ったお山の続編です。
・キイチゴ

営巣中の「サンコウチョウ」は孵ったばかりのヒナに
甲斐甲斐しく餌を運んでいました。
《 サンコウチョウ♀の給餌シーン 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
コーヒーカップのような巣に収まると
まるでお風呂に入っているように見えてくるのでした‥
・良い〜湯だな^^

ヒナを温めるお母さんは幸せそうな表情です。
餌を運んで来た時に、ヒナの顔を見ることができました。
・お腹がすいて思わず顔を出したヒナ

撮影日から10日以上たっていますので、
もうヒナは巣立ったことでしょう。
《 2014年 親子シリーズ 》
» サカツラガン親子
» サンコウチョウ親子
» カルガモ親子
» カイツブリ親子
» コアジサシ親子
» コチドリ親子
» バンの親子
評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!

・
今日は先日のサンコウチョウ探鳥の続編です。
・オカトラノオ

サンコウチョウの巣の中では、既に数羽のヒナが孵っている様で、
親鳥は頻繁に餌を運んでいました。
《 サンコウチョウ♂ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
動画の最後に「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」と
サンコウチョウの鳴き声が入っています。お聞き逃し無く‥‥
・尾羽の長い「サンコウチョウ♂」

鳴き声が「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」月・日・星、
と聞えることから「三光鳥」と呼ばれているそうです‥
沢山撮影してきましたので、
データ整理次第、続編をお届け致します‥
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet

・
・オカトラノオ

サンコウチョウの巣の中では、既に数羽のヒナが孵っている様で、
親鳥は頻繁に餌を運んでいました。
《 サンコウチョウ♂ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
動画の最後に「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」と
サンコウチョウの鳴き声が入っています。お聞き逃し無く‥‥
・尾羽の長い「サンコウチョウ♂」

鳴き声が「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」月・日・星、
と聞えることから「三光鳥」と呼ばれているそうです‥
沢山撮影してきましたので、
データ整理次第、続編をお届け致します‥
評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!

・