フィールドノート - エナガカテゴリのエントリ
先月(4月)は、家の近所の「自然公園」に
「エナガ」の巣が有り、たくさんのカメラマンが集まっていました。
ゴールデンウィークに、様子を見に行ってみました
もしかしたら「エナガ団子」が見られるかも‥
巣の場所に到着すると、
カメラマンもエナガも居ませんでした。
もう巣立ってしまったようです。残念!
まずは、エナガを求めて、捜索してみました。
《 エナガの巣立ちビナ動画 》
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
動きが速くて、撮影は困難でした!
いつの日かヒナが並んだ「エナガ団子」を
撮ってみたいのですが
私の休日とのタイミングが合わず、実現できていません。
働いている間は、無理かも知れませんね‥
とにかく、今期もたくさんのヒナが巣立ってくれて
嬉しい限りです。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
»» エナガの詳細情報はこちら
・
「エナガ」の巣が有り、たくさんのカメラマンが集まっていました。
ゴールデンウィークに、様子を見に行ってみました
もしかしたら「エナガ団子」が見られるかも‥
巣の場所に到着すると、
カメラマンもエナガも居ませんでした。
もう巣立ってしまったようです。残念!
まずは、エナガを求めて、捜索してみました。
《 エナガの巣立ちビナ動画 》
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
動きが速くて、撮影は困難でした!
いつの日かヒナが並んだ「エナガ団子」を
撮ってみたいのですが
私の休日とのタイミングが合わず、実現できていません。
働いている間は、無理かも知れませんね‥
とにかく、今期もたくさんのヒナが巣立ってくれて
嬉しい限りです。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
»» エナガの詳細情報はこちら
・
早朝の公園を散策していると
久しぶりに「エナガの群れ」に出会いました。
動きが激しいエナガに、ビデスコでチャレンジです。
《 動きの激しいエナガ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
ちょこまかと動き回るエナガ
ちょうど朝ご飯の時間に、お邪魔してしまったようです。
「エナガ」についての詳しく知りたい方は、下記をご覧ください
>> Birdlover : エナガ説明ページ
・
久しぶりに「エナガの群れ」に出会いました。
動きが激しいエナガに、ビデスコでチャレンジです。
《 動きの激しいエナガ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
ちょこまかと動き回るエナガ
ちょうど朝ご飯の時間に、お邪魔してしまったようです。
「エナガ」についての詳しく知りたい方は、下記をご覧ください
>> Birdlover : エナガ説明ページ
・
エナガのヒナが巣立って「エナガダンゴが出来てるよ」と
貴重な情報を頂きまして、翌日に早朝から捜索してみました。
エナガの群れを見つけたのですが
ヒナ達は、すでにバラバラに散らばっていました。
しかし可愛い仕草は撮影できましたので、動画公開します。
《 エナガのヒナの可愛い仕草 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
エナガ団子を撮影するには、運とタイミングが必要ですね。
その日に出会わない限りは、チラバってしまいます‥
私の今後の課題にしておきます。
今回も情報を頂きました「Oさん」有り難うございました。
おかげ様でエナガのヒナに会えました。感謝!
・
貴重な情報を頂きまして、翌日に早朝から捜索してみました。
エナガの群れを見つけたのですが
ヒナ達は、すでにバラバラに散らばっていました。
しかし可愛い仕草は撮影できましたので、動画公開します。
《 エナガのヒナの可愛い仕草 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
エナガ団子を撮影するには、運とタイミングが必要ですね。
その日に出会わない限りは、チラバってしまいます‥
私の今後の課題にしておきます。
今回も情報を頂きました「Oさん」有り難うございました。
おかげ様でエナガのヒナに会えました。感謝!
・
今月初めのこと、隣町の公園で久しぶりに「エナガ」と出会いました。
動きが速くて、撮影困難でしたが頑張ってみました‥
《 エナガ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
越冬のために平地に下りて来たエナガ
木に隠れている、クモなどの虫を探しているようです。
動きが早すぎて、動画を見るのも疲れると思いますので
静止画を切り出しておきます。
・エナガ

・エナガ

・秋色エナガ

これからしばらく、エナガが遊んでくれそうです。
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
動きが速くて、撮影困難でしたが頑張ってみました‥
《 エナガ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
越冬のために平地に下りて来たエナガ
木に隠れている、クモなどの虫を探しているようです。
動きが早すぎて、動画を見るのも疲れると思いますので
静止画を切り出しておきます。
・エナガ

・エナガ

・秋色エナガ

これからしばらく、エナガが遊んでくれそうです。
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→

現在のランキング順位はこちら!
・
ご近所のお寺では、桜が見頃を迎えていました
・彼岸桜

人がいっぱいで大混雑!
人混みが苦手な私は「花見」を諦めて、「鳥見」に向かうことにしました。
ただ今「レンジャク祭り」開催中だと言う隣町の公園へ‥
公園に着くと早速、小鳥が出迎えてくれました。
《 エナガの羽繕い動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
普段は動きが激しくて、撮影が困難のエナガですが、
羽繕いの最中、モデルをつとめてくれました。
可愛らしい所の静止画を切り出しておきます。
・エナガ

柄杓のような長い尾羽が特徴です。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet

・
・彼岸桜

人がいっぱいで大混雑!
人混みが苦手な私は「花見」を諦めて、「鳥見」に向かうことにしました。
ただ今「レンジャク祭り」開催中だと言う隣町の公園へ‥
公園に着くと早速、小鳥が出迎えてくれました。
《 エナガの羽繕い動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
普段は動きが激しくて、撮影が困難のエナガですが、
羽繕いの最中、モデルをつとめてくれました。
可愛らしい所の静止画を切り出しておきます。
・エナガ

柄杓のような長い尾羽が特徴です。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→

現在のランキング順位はこちら!

・
そろそろ「白鳥」が来ていないかな〜と思い
久しぶりに、21の森へ行ってきました‥
・森の朝

池の周りを散策してみましたが、
目的の白鳥には出会えませんでした。
今期は来ないのかも‥
そんな中、小鳥の群れが私の頭上に集まってくれました
紅葉を背景にエナガです‥
< 紅葉とエナガ >
可愛い「エナガ」が赤い紅葉で、いっそう可愛さUP!
・エナガ

途中で登場した友情出演のメジロ
・メジロとエナガ

・エナガの飛び出し

評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet

・
久しぶりに、21の森へ行ってきました‥
・森の朝

池の周りを散策してみましたが、
目的の白鳥には出会えませんでした。
今期は来ないのかも‥
そんな中、小鳥の群れが私の頭上に集まってくれました
紅葉を背景にエナガです‥
< 紅葉とエナガ >
可愛い「エナガ」が赤い紅葉で、いっそう可愛さUP!
・エナガ

途中で登場した友情出演のメジロ
・メジロとエナガ

・エナガの飛び出し

評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!

・
日曜日は、近所のM自然公園に立寄ってみました
・M公園

久しぶりに「エナガ」と出会いました。
山で夏を過ごしたエナガが、平地に降りて来たようです。
《 水場に現れたエナガ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
動画のオープニングに「エナガの逆上がり」を入れておきました。
お見逃しなく。
今季も出会えた記念に静止画を切り出しておきます。
・順番待ちのエナガ

小鳥たちは水浴びが大好き。
浅くて小さな水場が、嬉しいようです。
メジロやシジュウカラも次々と集まってきました。
・総出演(メジロ、エナガ、シジュウカラ)

でも水浴びはとても勇気がいる行為のようです。
目の前まで来て引き返して行く、警戒心の強い子もいました。
この後、なんとヒタキ類がこの水場に登場!!
次回に続きます‥
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet

・
・M公園

久しぶりに「エナガ」と出会いました。
山で夏を過ごしたエナガが、平地に降りて来たようです。
《 水場に現れたエナガ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
動画のオープニングに「エナガの逆上がり」を入れておきました。
お見逃しなく。
今季も出会えた記念に静止画を切り出しておきます。
・順番待ちのエナガ

小鳥たちは水浴びが大好き。
浅くて小さな水場が、嬉しいようです。
メジロやシジュウカラも次々と集まってきました。
・総出演(メジロ、エナガ、シジュウカラ)

でも水浴びはとても勇気がいる行為のようです。
目の前まで来て引き返して行く、警戒心の強い子もいました。
この後、なんとヒタキ類がこの水場に登場!!
次回に続きます‥
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→

現在のランキング順位はこちら!

・
新年早々に探索した、M自然公園の続編です。
昨日ご紹介したジョウビタキ以外にも、沢山の野鳥と出会えました。

今日は、動画にまとめてご紹介します。
< M公園の野鳥 >
動画登場順に
1.アキニレを啄むウソ♀ Bullfinch
2.大きなミミズを捕まえたツグミ Dusky thrush
3.エナガの群れ Long-tailed Tit
4.クモを捕らえたコゲラ Japanese Pygmy Woodpecker
ダイジェストで静止画を切り出しておきます。
ウソ♀の水浴び

ダルマさんのようなエナガ

やっぱりエナガは、小鳥の中でも格別に可愛いです。
至近距離で撮れたコゲラ

今年に入って、静止画の貼付けが多くなったと思いませんか?
実は、画像置き場として「フォト蔵」と言う、写真ストレージサービスの
利用をはじめて、現在テスト中です。
「フォト蔵」http://photozou.jp
画像のアップロード枚数は無制限!(月最大3Gまで無料)
ブログに画像を貼ることも許可されていますので、
気兼ねなく、ガンガン写真を貼ることができます!
しかし「フォト蔵」のWEBサーバーがダウンすると、
このブログの画像も表示が無くなる欠点はありますが、
写真の一元管理と、Webサーバーの負担軽減ができるメリットが有り、
しばらくこの「フォト蔵」を利用して、
ブログへの写真貼付けをしてみようと考えています。
応援クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
Tweet

・
昨日ご紹介したジョウビタキ以外にも、沢山の野鳥と出会えました。

今日は、動画にまとめてご紹介します。
< M公園の野鳥 >
動画登場順に
1.アキニレを啄むウソ♀ Bullfinch
2.大きなミミズを捕まえたツグミ Dusky thrush
3.エナガの群れ Long-tailed Tit
4.クモを捕らえたコゲラ Japanese Pygmy Woodpecker
ダイジェストで静止画を切り出しておきます。
ウソ♀の水浴び

ダルマさんのようなエナガ

やっぱりエナガは、小鳥の中でも格別に可愛いです。
至近距離で撮れたコゲラ

今年に入って、静止画の貼付けが多くなったと思いませんか?
実は、画像置き場として「フォト蔵」と言う、写真ストレージサービスの
利用をはじめて、現在テスト中です。
「フォト蔵」http://photozou.jp
画像のアップロード枚数は無制限!(月最大3Gまで無料)
ブログに画像を貼ることも許可されていますので、
気兼ねなく、ガンガン写真を貼ることができます!
しかし「フォト蔵」のWEBサーバーがダウンすると、
このブログの画像も表示が無くなる欠点はありますが、
写真の一元管理と、Webサーバーの負担軽減ができるメリットが有り、
しばらくこの「フォト蔵」を利用して、
ブログへの写真貼付けをしてみようと考えています。
応援クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→

現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!

・
今日は立冬。ついに冬を迎えました。
冬鳥たちは順調に飛来しています。
先日は埼玉県の北本自然観察公園に立寄ってみたのですが、
カラ類の群れの中に「エナガ」を見ることができました。
< 今季初!エナガ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
今期初の嬉しい出会いになりました。
ぬいぐるみのような可愛い鳥ですが、とっても動きが素早くて、
撮影するのは大変な小鳥です。
動画を見ていると、目が回ると思いますので、静止画を切り出しておきます。
ダルマさんのような正面顔

今期は冬鳥が順調に入って来ているようです。
「ルリビタキ」や「ベニマシコ」の話しも、聞かれる様になってきました。
ついにバードウォッチングのシーズン到来ですね。
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか お楽しみに。
Tweet

・
冬鳥たちは順調に飛来しています。
先日は埼玉県の北本自然観察公園に立寄ってみたのですが、
カラ類の群れの中に「エナガ」を見ることができました。
< 今季初!エナガ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
今期初の嬉しい出会いになりました。
ぬいぐるみのような可愛い鳥ですが、とっても動きが素早くて、
撮影するのは大変な小鳥です。
動画を見ていると、目が回ると思いますので、静止画を切り出しておきます。
ダルマさんのような正面顔

今期は冬鳥が順調に入って来ているようです。
「ルリビタキ」や「ベニマシコ」の話しも、聞かれる様になってきました。
ついにバードウォッチングのシーズン到来ですね。
評価クリックにご協力をお願いします。→

現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか お楽しみに。

・
今年の初鳥撮りに遠征したお山で、可愛い小鳥と出会いました。
< エナガ Long-tailed Tit >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
エナガ(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
とっても動きが素早くて、撮影困難な鳥です。
出会ってもいつもは早々に諦めるのですが、
積もる雪に嬉しそうに跳ね回るエナガを見ていて、
「雪エナガ」を撮ってみる気になりました‥。
しかし、やっぱり完敗でした。
エナガの飛び出し

正面顔がダルマさんに見える所が縁起が良いです。
いつかキッチリと動きをとらえてみたい鳥です。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
< 今年初鳥撮り雪山シリーズ >
>> ゴジュウカラはこちら
>> 雪の中のノスリはこちら
>> ヒガラの羽繕いはこちら
>> 雪とカワガラスはこちら
>> キバシリの記事はこちら
>> 雪とミソサザイはこちら
>> 雪エナガの記事はこちら
>> オオワシの飛翔はこちら
Tweet

・
< エナガ Long-tailed Tit >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
エナガ(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
とっても動きが素早くて、撮影困難な鳥です。
出会ってもいつもは早々に諦めるのですが、
積もる雪に嬉しそうに跳ね回るエナガを見ていて、
「雪エナガ」を撮ってみる気になりました‥。
しかし、やっぱり完敗でした。
エナガの飛び出し

正面顔がダルマさんに見える所が縁起が良いです。
いつかキッチリと動きをとらえてみたい鳥です。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→

現在のランキング順位はこちら!
< 今年初鳥撮り雪山シリーズ >
>> ゴジュウカラはこちら
>> 雪の中のノスリはこちら
>> ヒガラの羽繕いはこちら
>> 雪とカワガラスはこちら
>> キバシリの記事はこちら
>> 雪とミソサザイはこちら
>> 雪エナガの記事はこちら
>> オオワシの飛翔はこちら

・