フィールドノート - 最新エントリー
アクセスありがとうございます。
今日は久しぶりに渡良瀬遊水地に行ってみました。
春の様な、暖かい良いお天気。
やっとコウノトリに再会することができました!
今日の動画は字幕機能で解説を入れています。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧下さい。
《 コウノトリ愛の巣作りスタート 》
ひかるくんとレイちゃんのご夫婦に出会うことができました。
もう愛の巣を作りを始めていました(笑)
子育ての準備が、早いですねー
昨年の子育ての様子のダイジェスト版動画を下に貼っておきます。
《 コウノトリ繁殖記録・2021年ダイジェスト版 》
今後もコウノトリのドラマを追って行きたいと思います。
今季も是非、お楽しみにして下さい。
===
野鳥観察は情報が命ですね。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
今日は久しぶりに渡良瀬遊水地に行ってみました。
春の様な、暖かい良いお天気。
やっとコウノトリに再会することができました!
今日の動画は字幕機能で解説を入れています。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧下さい。
《 コウノトリ愛の巣作りスタート 》
ひかるくんとレイちゃんのご夫婦に出会うことができました。
もう愛の巣を作りを始めていました(笑)
子育ての準備が、早いですねー
昨年の子育ての様子のダイジェスト版動画を下に貼っておきます。
《 コウノトリ繁殖記録・2021年ダイジェスト版 》
今後もコウノトリのドラマを追って行きたいと思います。
今季も是非、お楽しみにして下さい。
===
野鳥観察は情報が命ですね。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
アクセスありがとうございます。
海が見たくなって、ふなばし三番瀬海浜公園へ行ってきました。
約一ヶ月ほど前に、偶然「アカアシカツオドリ」にで会いましたが、
「今頃は小笠原に帰っているだろう」と思っていたのですが、
最近もチョクチョク見られているようです。
出会えたら良いな〜と思いながら、浜辺を散策してみました。
今回も字幕機能で解説を入れています。
Youtubeの字幕機能をONにして、ご覧下さい。
《 三番瀬で出会った野鳥 》
「アカアシカツオドリ」までは、かなり距離がありましたので、
映像が不鮮明で、アクセスして頂いた皆さんに申し訳ないので
10月に出会った時の映像をご紹介します。
この時は、目の前でマッタリしてくれました。
《 奇跡の出会・アカアシカツオドリ 》
===
野鳥観察は情報が命ですね。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
海が見たくなって、ふなばし三番瀬海浜公園へ行ってきました。
約一ヶ月ほど前に、偶然「アカアシカツオドリ」にで会いましたが、
「今頃は小笠原に帰っているだろう」と思っていたのですが、
最近もチョクチョク見られているようです。
出会えたら良いな〜と思いながら、浜辺を散策してみました。
今回も字幕機能で解説を入れています。
Youtubeの字幕機能をONにして、ご覧下さい。
《 三番瀬で出会った野鳥 》
「アカアシカツオドリ」までは、かなり距離がありましたので、
映像が不鮮明で、アクセスして頂いた皆さんに申し訳ないので
10月に出会った時の映像をご紹介します。
この時は、目の前でマッタリしてくれました。
《 奇跡の出会・アカアシカツオドリ 》
===
野鳥観察は情報が命ですね。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
アクセスありがとうございます。
先日は大田区の「東京港野鳥公園」を散策してきました。
公園の木には、なんと猛禽類の「ノスリ」が羽を休めていました。
とっても至近距離で、ビックリしました!
《 至近距離のノスリ 》
木に止まっているノスリは、おじいさんみたいですね(笑)
オープニングで登場する鴨は「ホシハジロ」の群れです。
今季初の「ホシハジロ」との出会いです。
私のビデオカメラでは、近すぎて撮れず、後ろに下がって撮影したほどです。
こんなラッキーな出会いがあるので、野鳥趣味は止められませんねー
ラッキーでした。
===
野鳥は情報が命です。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
先日は大田区の「東京港野鳥公園」を散策してきました。
公園の木には、なんと猛禽類の「ノスリ」が羽を休めていました。
とっても至近距離で、ビックリしました!
《 至近距離のノスリ 》
木に止まっているノスリは、おじいさんみたいですね(笑)
オープニングで登場する鴨は「ホシハジロ」の群れです。
今季初の「ホシハジロ」との出会いです。
私のビデオカメラでは、近すぎて撮れず、後ろに下がって撮影したほどです。
こんなラッキーな出会いがあるので、野鳥趣味は止められませんねー
ラッキーでした。
===
野鳥は情報が命です。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
関東のとある池で、キンクロハジロの群れを撮影していたら、
群れの中に「クビワキンクロ」のような個体と出会いました!
(クビワキンクロ♀タイプ)
《 クビワキンクロ動画 》
クビワキンクロは、キンクロハジロに似ていますが、
アメリカの鳥でして、日本では「まれな冬鳥」とされています。
たまにキンクロハジロの群れの中に混じっている場合がありまして、
私たち野鳥趣味の人々を楽しませてくれます。
そんな事が起こるから、野鳥観察がやめられませんね。
10年前に出会ったオスのクビワキンクロの動画を貼っておきます。
《 クビワキンクロ♂動画 》
===
野鳥は情報が命です。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
群れの中に「クビワキンクロ」のような個体と出会いました!
(クビワキンクロ♀タイプ)
《 クビワキンクロ動画 》
クビワキンクロは、キンクロハジロに似ていますが、
アメリカの鳥でして、日本では「まれな冬鳥」とされています。
たまにキンクロハジロの群れの中に混じっている場合がありまして、
私たち野鳥趣味の人々を楽しませてくれます。
そんな事が起こるから、野鳥観察がやめられませんね。
10年前に出会ったオスのクビワキンクロの動画を貼っておきます。
《 クビワキンクロ♂動画 》
===
野鳥は情報が命です。
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます!
先日は埼玉県の伊佐沼に立ち寄りました。
足やクチバシが赤くて、キレイな野鳥「ツルシギ」と出会うことができました。
食事を終えると眠りにつきましたが、コサギのしつこい攻撃を受け、
落ち着いて寝ていられないのでした。
《 ツルシギ 動画 》
コサギのおかげでツルシギを撮影する事ができました(笑)
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
先日は埼玉県の伊佐沼に立ち寄りました。
足やクチバシが赤くて、キレイな野鳥「ツルシギ」と出会うことができました。
食事を終えると眠りにつきましたが、コサギのしつこい攻撃を受け、
落ち着いて寝ていられないのでした。
《 ツルシギ 動画 》
コサギのおかげでツルシギを撮影する事ができました(笑)
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます!
昨日訪れた沼では、足の長い鳥「セイタカシギ」と遭遇することができました。
まだ頭に黒い部分が残っていて、幼鳥のようですね。
しかし、足が長くてスマートで、とって美しい鳥です。
《 足が長~いセイタカシギ 》
昔は日本では見られない、東南アジアの鳥で、「迷鳥」の扱いでしたが
今では関東でも見られるようになりました。
日本の自然環境が、良くなって来ている証拠でしょうかね?
それとも、地球温暖化の影響でしょうか‥
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
昨日訪れた沼では、足の長い鳥「セイタカシギ」と遭遇することができました。
まだ頭に黒い部分が残っていて、幼鳥のようですね。
しかし、足が長くてスマートで、とって美しい鳥です。
《 足が長~いセイタカシギ 》
昔は日本では見られない、東南アジアの鳥で、「迷鳥」の扱いでしたが
今では関東でも見られるようになりました。
日本の自然環境が、良くなって来ている証拠でしょうかね?
それとも、地球温暖化の影響でしょうか‥
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます!
今日はお天気も良くて、川越の沼にドライブに行ってみました。
沼に到着すると、直ぐ「ウズラシギ」に出会ったのですが、
お腹が白くて普通の「ウズラシギ」ではないように感じました。
胸の褐色の部分と、お腹の白い部分の境にラインが、うっすらと有るように感じて
「アメリカウズラシギではないか?」と思いました。
ぜひ動画でご覧下さい。
《 もしかしてアメリカウズラシギ? 》
日本では数少ない旅鳥として、ごく少数が飛来する鳥です。
もしもアメリカウズラシギなら、私にとって初見の鳥になります!
動画のタイトルは「アメリカウズラシギ」にしておきました。
皆さまからのご意見などを頂けると幸いです。
幼鳥のようで、お腹の白い部分のラインなどが
ハッキリとしない感じもしますが、
シギチドリに詳しい方からのコメントなどを頂けると、
大変ありがたいと思います。宜しくお願い致します。
コメントはYoutubeのコメント欄へ、ご投稿をお願い致します
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
今日はお天気も良くて、川越の沼にドライブに行ってみました。
沼に到着すると、直ぐ「ウズラシギ」に出会ったのですが、
お腹が白くて普通の「ウズラシギ」ではないように感じました。
胸の褐色の部分と、お腹の白い部分の境にラインが、うっすらと有るように感じて
「アメリカウズラシギではないか?」と思いました。
ぜひ動画でご覧下さい。
《 もしかしてアメリカウズラシギ? 》
日本では数少ない旅鳥として、ごく少数が飛来する鳥です。
もしもアメリカウズラシギなら、私にとって初見の鳥になります!
動画のタイトルは「アメリカウズラシギ」にしておきました。
皆さまからのご意見などを頂けると幸いです。
幼鳥のようで、お腹の白い部分のラインなどが
ハッキリとしない感じもしますが、
シギチドリに詳しい方からのコメントなどを頂けると、
大変ありがたいと思います。宜しくお願い致します。
コメントはYoutubeのコメント欄へ、ご投稿をお願い致します
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
先日は近所の調整池に立ち寄ってみました。
木の上に猛禽類「ノスリ」を発見!
急いでビデオの準備をして、撮影してみました。
どうにか間に合いまして、撮影させてくれました。
寒くなると、北から飛来する冬の猛禽類ですね。
ノスリは今季初の出会いとなりました。
少しずつですが、冬鳥が帰ってきて
バードウォッチングが楽しい季節の到来ですね
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
先日は近所の調整池に立ち寄ってみました。
木の上に猛禽類「ノスリ」を発見!
急いでビデオの準備をして、撮影してみました。
どうにか間に合いまして、撮影させてくれました。
寒くなると、北から飛来する冬の猛禽類ですね。
ノスリは今季初の出会いとなりました。
少しずつですが、冬鳥が帰ってきて
バードウォッチングが楽しい季節の到来ですね
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
先日訪れた群馬県の沼では、たくさんの野鳥達と出会えました。
少しずつですが、冬鳥が帰ってきていますね。
今季初の出会いがありました。
今日の動画には、字幕解説をつけています。
Youtubeの字幕機能をONにしてお楽しみください。
《 沼で出会った野鳥達 》
今季初「ユリカモメ」や「ハジロカイツブリ」とも会いました。
どんどん冬鳥達が日本に帰って来て、バードウォッチングが
楽しい季節がやってきましたね。
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
先日訪れた群馬県の沼では、たくさんの野鳥達と出会えました。
少しずつですが、冬鳥が帰ってきていますね。
今季初の出会いがありました。
今日の動画には、字幕解説をつけています。
Youtubeの字幕機能をONにしてお楽しみください。
《 沼で出会った野鳥達 》
今季初「ユリカモメ」や「ハジロカイツブリ」とも会いました。
どんどん冬鳥達が日本に帰って来て、バードウォッチングが
楽しい季節がやってきましたね。
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセスありがとうございます。
数日前のこと、沼に珍しい鳥が来ていると連絡を頂きまして、
今日は様子を見に行ってきました。
数日経過しているので「もう居ないかも知れない」と
半分諦めムードでしたが、まだ居てくれました!
その鳥とは「ソリハシセイタカシギ 」です。
《 ソリハシセイタカシギとの出会い 》
日本に飛来するのは、とてもまれな鳥です。
お天気は最高に良かったのですが、風が強くてカメラが飛ばされそうでした。
動画もブレブレですが、何卒ご了承くださいませ。
今回は情報をいただきまして、無事に会うことができました!
ありがとうございます。
鳥との出会いの秘訣は、仲間の「情報」ですね。
つくづく感じました。
ありがとうございます!
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
数日前のこと、沼に珍しい鳥が来ていると連絡を頂きまして、
今日は様子を見に行ってきました。
数日経過しているので「もう居ないかも知れない」と
半分諦めムードでしたが、まだ居てくれました!
その鳥とは「ソリハシセイタカシギ 」です。
《 ソリハシセイタカシギとの出会い 》
日本に飛来するのは、とてもまれな鳥です。
お天気は最高に良かったのですが、風が強くてカメラが飛ばされそうでした。
動画もブレブレですが、何卒ご了承くださいませ。
今回は情報をいただきまして、無事に会うことができました!
ありがとうございます。
鳥との出会いの秘訣は、仲間の「情報」ですね。
つくづく感じました。
ありがとうございます!
===
メールマガジンで野鳥情報を配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
⬛️ バードラバー動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介 季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・