フィールドノート - チュウヒカテゴリのエントリ
いつもアクセスありがとうございます。
先日は「霞ヶ浦・妙岐ノ鼻」へ立ち寄ってきました。
夕方、ねぐらに帰ってくるチュウヒ達を待ってみました。
《 チュウヒのねぐら入り 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
頭の白いチュウヒと、後半はメスのチュウヒを確認しました。
もしかしたら、真っ暗な中を飛ぶのは「ハイイロチュウヒ♀」かも知れません。
腰の白さが目立ちました‥
噂では、周辺で「ハイチュウ」の目撃情報はあるようですが
信じるか信じないかは、あなた次第です^^
陽がとっぷりと暮れて、辺りが真っ暗になるまで粘ってみましたが
とうとう、ビデオカメラで撮影できる限界の暗さになり「ギブアップ!」
〜 今日のおまけ動画 〜〜〜
先月、近所の調整池で出会った「チュウヒ動画」をお届けします。
《 チュウヒ対カラスのバトル 》
== アンケートにご協力をお願いします
野鳥動画に対する皆様のご意見をお聞きしたく
アンケートを実施しています。ご協力をお願いします。
Youtube コミニティ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/community
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
先日は「霞ヶ浦・妙岐ノ鼻」へ立ち寄ってきました。
夕方、ねぐらに帰ってくるチュウヒ達を待ってみました。
《 チュウヒのねぐら入り 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
頭の白いチュウヒと、後半はメスのチュウヒを確認しました。
もしかしたら、真っ暗な中を飛ぶのは「ハイイロチュウヒ♀」かも知れません。
腰の白さが目立ちました‥
噂では、周辺で「ハイチュウ」の目撃情報はあるようですが
信じるか信じないかは、あなた次第です^^
陽がとっぷりと暮れて、辺りが真っ暗になるまで粘ってみましたが
とうとう、ビデオカメラで撮影できる限界の暗さになり「ギブアップ!」
〜 今日のおまけ動画 〜〜〜
先月、近所の調整池で出会った「チュウヒ動画」をお届けします。
《 チュウヒ対カラスのバトル 》
== アンケートにご協力をお願いします
野鳥動画に対する皆様のご意見をお聞きしたく
アンケートを実施しています。ご協力をお願いします。
Youtube コミニティ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/community
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
今日は先日出会った冬の猛禽類「チュウヒ」の続編です。
調整池に獲物を見つけにきたチュウヒに
カラスがモビングを仕掛けてきました!
しばらく逃げ回っていたチュウヒでしたが、反撃開始!
《 チュウヒとカラスのバトル動画 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
チュウヒが本気で怒ったら
さすがのカラスも、タダでは済まないと思いますが
この後、チュウヒは獲物を諦めて、遥か彼方へ飛び去って行きました‥
今日のおまけ動画 =====
同日に撮影した、同個体「チュウヒの飛翔シ−ン」を
お届けします。
《 チュウヒ動画 》
今季初、嬉しい「チュウヒ」との再会になりました。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日は先日出会った冬の猛禽類「チュウヒ」の続編です。
調整池に獲物を見つけにきたチュウヒに
カラスがモビングを仕掛けてきました!
しばらく逃げ回っていたチュウヒでしたが、反撃開始!
《 チュウヒとカラスのバトル動画 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
チュウヒが本気で怒ったら
さすがのカラスも、タダでは済まないと思いますが
この後、チュウヒは獲物を諦めて、遥か彼方へ飛び去って行きました‥
今日のおまけ動画 =====
同日に撮影した、同個体「チュウヒの飛翔シ−ン」を
お届けします。
《 チュウヒ動画 》
今季初、嬉しい「チュウヒ」との再会になりました。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
台風が過ぎ去った朝、近所の川や調整池をパトロール
調整池は「大きな湖」に変わっておりました。
河川の氾濫が防げたのは、この調整池のおかげだと思います。
感謝!感謝!
・台風一過の調整池

偶然一週間ほど前にも、この調整池を訪れていました。
その時の写真を貼っておきます。
・台風前の調整池

若干、角度は違いますが、ほぼ同じ場所からの撮影です。
中央に有った島も、水辺の草むらも、全て水没しているのが判ります。
鳥たちもしばらくは戻って来れないかも知れませんね。
そんな中、私の頭上を猛禽類が飛んで行きました。
強風が残る中でしたが、とにかく撮影してみました!
《 チュウヒ動画 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
腰が白いので、チュヒのメスのようですね。
お腹を空かして調整池に獲物を求めて来たのであろうと思われます。
冬鳥のチュウヒ、今季初の出会いとなりました‥
台風被害に遭われた皆様へお見舞い申し上げますと共に
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
台風が過ぎ去った朝、近所の川や調整池をパトロール
調整池は「大きな湖」に変わっておりました。
河川の氾濫が防げたのは、この調整池のおかげだと思います。
感謝!感謝!
・台風一過の調整池

偶然一週間ほど前にも、この調整池を訪れていました。
その時の写真を貼っておきます。
・台風前の調整池

若干、角度は違いますが、ほぼ同じ場所からの撮影です。
中央に有った島も、水辺の草むらも、全て水没しているのが判ります。
鳥たちもしばらくは戻って来れないかも知れませんね。
そんな中、私の頭上を猛禽類が飛んで行きました。
強風が残る中でしたが、とにかく撮影してみました!
《 チュウヒ動画 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
腰が白いので、チュヒのメスのようですね。
お腹を空かして調整池に獲物を求めて来たのであろうと思われます。
冬鳥のチュウヒ、今季初の出会いとなりました‥
台風被害に遭われた皆様へお見舞い申し上げますと共に
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今年のお正月は好天に恵まれ、最高のスタートでした
どこへ行っても渋滞に巻き込まれそうなので
近場をブラブラと散策していました。
近所の湿原を散策していると‥
偶然2羽のチュウヒが鉢合わせ!
バトル勃発です
《 二羽のチュウヒ・縄張り争い 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
2羽はフワフワと空中に浮かびながらのバトル!
とっても不思議な光景でした。
腰に白い帯が有るのは「メス」でしょうか?
腰が白いチュウヒの方が、上から襲いかかる感じで優勢のようですね。
しかしこの後、白い方がどこかへ飛び去って行きました‥
=====
今日のおまけ動画は
新年早々に出会った「ミサゴ」
大好物の魚を捕獲成功!
喜びの旋回を見せてくれました。
《 ミサゴ・魚を捕まえて喜びの旋回 》
お正月なので、いつもより多く回っていました^^
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
どこへ行っても渋滞に巻き込まれそうなので
近場をブラブラと散策していました。
近所の湿原を散策していると‥
偶然2羽のチュウヒが鉢合わせ!
バトル勃発です
《 二羽のチュウヒ・縄張り争い 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
2羽はフワフワと空中に浮かびながらのバトル!
とっても不思議な光景でした。
腰に白い帯が有るのは「メス」でしょうか?
腰が白いチュウヒの方が、上から襲いかかる感じで優勢のようですね。
しかしこの後、白い方がどこかへ飛び去って行きました‥
=====
今日のおまけ動画は
新年早々に出会った「ミサゴ」
大好物の魚を捕獲成功!
喜びの旋回を見せてくれました。
《 ミサゴ・魚を捕まえて喜びの旋回 》
お正月なので、いつもより多く回っていました^^
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
日曜日は茨城県の沼をパトロールしていると
上空を「カラスに追われるチュウヒ」を発見!
《 チュウヒ VS カラス 》
((沢鵟、学名:Circus spilonotus)
「カラス」の執拗な嫌がらせをかわす「チュウヒ」
============
今日はまたまた、いつもとは違う内容のブログになりそうです。
このブログでは、政治的なことは、書かないようにしてきましたが‥
中立国スイスの占領を阻止するための「民間防衛白書」の一部画像を
ご紹介します。
・国を乗っ取る、戦わない戦争とは

テレビや新聞などのマスメディアを掌握した「乗っ取り勢力」は
日本占領の「最終段階」に入ったようです。
今日、自民党は外国人の大量移民を受け入れようとする
「就労外国人入管法改正案」を衆議院を通そうとしています。
今、日本の国体が失われようとしている。
日本人の食を売る「種子法廃止」
日本の水を売る「水道民営化」
日本の乗っ取りを許す「入管法改正案」
誰も気がついていないと思ったら大間違え
まだ日本人は腑抜けではない。
売国政治家は去れ
「水道事業民営化」問題の動画を再度貼らせて頂きます
《 日本の水が危ない 》
「種子法廃止反対!」
「水道事業民営化反対!」
「入管法改正案反対!」
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
上空を「カラスに追われるチュウヒ」を発見!
《 チュウヒ VS カラス 》
((沢鵟、学名:Circus spilonotus)
「カラス」の執拗な嫌がらせをかわす「チュウヒ」
============
今日はまたまた、いつもとは違う内容のブログになりそうです。
このブログでは、政治的なことは、書かないようにしてきましたが‥
中立国スイスの占領を阻止するための「民間防衛白書」の一部画像を
ご紹介します。
・国を乗っ取る、戦わない戦争とは

テレビや新聞などのマスメディアを掌握した「乗っ取り勢力」は
日本占領の「最終段階」に入ったようです。
今日、自民党は外国人の大量移民を受け入れようとする
「就労外国人入管法改正案」を衆議院を通そうとしています。
今、日本の国体が失われようとしている。
日本人の食を売る「種子法廃止」
日本の水を売る「水道民営化」
日本の乗っ取りを許す「入管法改正案」
誰も気がついていないと思ったら大間違え
まだ日本人は腑抜けではない。
売国政治家は去れ
「水道事業民営化」問題の動画を再度貼らせて頂きます
《 日本の水が危ない 》
「種子法廃止反対!」
「水道事業民営化反対!」
「入管法改正案反対!」
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
何度か、このブログに登場していますが、
田んぼの畦道や、細い林道や農道を走れるように
軽自動車のSUVを導入!
実は、購入時の足回りは「グニャグニャ」で、私に合わず
車酔いがひどくて、困っていました。
太めのショックアブソーバーに変更して
1月の天気の良い日に、埼玉県の「ホンダ飛行場」にて
鳥を探しながらテスト走行してきました。
助手席に乗車しているのは「ビデスコ」笑

ハッスル君「SUV」の本領発揮?
河川敷の悪路を砂埃を上げながら、快適に走破してくれました!
野鳥探しの良い相棒になってくれそうです。
そんなテスト走行をして遊んでいると
頭の白い猛禽類 「ハクトウワシ」を発見!
と思ったのですが、日本にいるわけないか(笑)
《 チュウヒの飛翔動画 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
頭の白いチュウヒを追っていると
どこからか、もう1羽が飛んで来ました。
腰に白いベルトが見えますので
メスかと思います。
チュウヒ♂♀のランデブーでしょうか‥‥
»» チュウヒの詳細情報はこちら
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録をお願い致します。
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
ご協力をお願いいたします!
===
・
田んぼの畦道や、細い林道や農道を走れるように
軽自動車のSUVを導入!
実は、購入時の足回りは「グニャグニャ」で、私に合わず
車酔いがひどくて、困っていました。
太めのショックアブソーバーに変更して
1月の天気の良い日に、埼玉県の「ホンダ飛行場」にて
鳥を探しながらテスト走行してきました。
助手席に乗車しているのは「ビデスコ」笑

ハッスル君「SUV」の本領発揮?
河川敷の悪路を砂埃を上げながら、快適に走破してくれました!
野鳥探しの良い相棒になってくれそうです。
そんなテスト走行をして遊んでいると
頭の白い猛禽類 「ハクトウワシ」を発見!
と思ったのですが、日本にいるわけないか(笑)
《 チュウヒの飛翔動画 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
頭の白いチュウヒを追っていると
どこからか、もう1羽が飛んで来ました。
腰に白いベルトが見えますので
メスかと思います。
チュウヒ♂♀のランデブーでしょうか‥‥
»» チュウヒの詳細情報はこちら
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録をお願い致します。
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
ご協力をお願いいたします!
===
・
私の住む関東では、
晴天の朝には、真っ白な富士山が見られます。
先週の週末もキレイな富士山を拝むことができました!
・雪で真っ白の富士山

早朝に散策した湿原。
アシ原から突然、猛禽が飛び立ちました!
《 チュウヒの飛翔動画 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
頭が白くて、一瞬「ハクトウワシ」かと思いました(笑)
日本で見られる分けないか‥
足元から飛び出した猛禽類の正体は「チュウヒ」
「チュウヒ」はヨシ原の開発に伴い、生息数が減少していて
環境省レッドリストでは「絶滅危惧IB類(EN)」に指定されています。
Birdlover観察難易度「3」の鳥です。
»» チュウヒの詳細情報はこちら
・
晴天の朝には、真っ白な富士山が見られます。
先週の週末もキレイな富士山を拝むことができました!
・雪で真っ白の富士山

早朝に散策した湿原。
アシ原から突然、猛禽が飛び立ちました!
《 チュウヒの飛翔動画 》
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
頭が白くて、一瞬「ハクトウワシ」かと思いました(笑)
日本で見られる分けないか‥
足元から飛び出した猛禽類の正体は「チュウヒ」
「チュウヒ」はヨシ原の開発に伴い、生息数が減少していて
環境省レッドリストでは「絶滅危惧IB類(EN)」に指定されています。
Birdlover観察難易度「3」の鳥です。
»» チュウヒの詳細情報はこちら
・
今日も稲敷市散策の続編です。
妙岐ノ鼻(みょうぎのはな)でハイチュウの登場を待っている間
私達カメラマンを和ませてくれる珍客の登場がありました‥
・タヌキ

数匹のタヌキ家族が登場!
エサを探して観察舎の周囲をウロウロ‥
そんな中、時折チュウヒが飛んで来て
思い思いの塒(ねぐら)に入っていきます‥
《 チュウヒの塒入り 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
「風の強い日は猛禽類が飛ぶ」と教えて頂きましたが
強風のお陰で、たくさんのチュウヒが飛んでくれました
塒に入る前に、空中で脱糞をして行く者も
・チュウヒの空中爆撃シーン

足を下ろしたと思ったら‥
また色のマダラな幼鳥と思われる個体も見られました。
・マダラ模様のチュウヒ

・幼鳥の塒入り

ピント合わせの感を体で掴まないといけません。
今後もビデスコでの「飛びもの特訓」を続けて行きます。
いつの日か、飛んでいる猛禽類の表情を捉えてみたいな〜
鳥運がアップするという、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
妙岐ノ鼻(みょうぎのはな)でハイチュウの登場を待っている間
私達カメラマンを和ませてくれる珍客の登場がありました‥
・タヌキ

数匹のタヌキ家族が登場!
エサを探して観察舎の周囲をウロウロ‥
そんな中、時折チュウヒが飛んで来て
思い思いの塒(ねぐら)に入っていきます‥
《 チュウヒの塒入り 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
「風の強い日は猛禽類が飛ぶ」と教えて頂きましたが
強風のお陰で、たくさんのチュウヒが飛んでくれました
塒に入る前に、空中で脱糞をして行く者も
・チュウヒの空中爆撃シーン

足を下ろしたと思ったら‥
また色のマダラな幼鳥と思われる個体も見られました。
・マダラ模様のチュウヒ

・幼鳥の塒入り

ピント合わせの感を体で掴まないといけません。
今後もビデスコでの「飛びもの特訓」を続けて行きます。
いつの日か、飛んでいる猛禽類の表情を捉えてみたいな〜
鳥運がアップするという、おまじないクリックはこちら→

現在のランキング順位はこちら!
・
今日は午後に、近所の大きな池を探索してみました。
そろそろ冬鳥の「ベニマシコ」来てないかな〜
まだ早いか‥
・大きな池

「アリスイ」でも出てきてくれないかと
期待をしながら池のほとりで張り込んでいると‥
突如アシ原から猛禽類が飛び立ちました!
《 チュウヒ飛翔 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
飛び出したのは、冬の猛禽類「チュウヒ」
普段は飛びものは諦めるのですが、今期初の出会いに
動画撮影にチャレンジしてみました。
結果は
かなり距離も有り、ピンボケ量産でした(涙)
多少ピントがきているシーンを切り出しておきます。
・一番近い時のシーン

チュウヒが飛び出すと、
どこからともなく二羽の「カラス」が現れて、モビングが始まります‥
逃げる惑うチュウヒでしたが、反撃に出る場面がありました。
・一瞬、翻って反撃するチュウヒ

しかし多勢に無勢‥
最後は木の上に逃げ込みました。
・木の上に隠れるチュウヒ

冬の猛禽「チュウヒ」が遂に到着!
今期中に、もう少しマシな動画を撮影したいと思います。
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
そろそろ冬鳥の「ベニマシコ」来てないかな〜
まだ早いか‥
・大きな池

「アリスイ」でも出てきてくれないかと
期待をしながら池のほとりで張り込んでいると‥
突如アシ原から猛禽類が飛び立ちました!
《 チュウヒ飛翔 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
飛び出したのは、冬の猛禽類「チュウヒ」
普段は飛びものは諦めるのですが、今期初の出会いに
動画撮影にチャレンジしてみました。
結果は
かなり距離も有り、ピンボケ量産でした(涙)
多少ピントがきているシーンを切り出しておきます。
・一番近い時のシーン

チュウヒが飛び出すと、
どこからともなく二羽の「カラス」が現れて、モビングが始まります‥
逃げる惑うチュウヒでしたが、反撃に出る場面がありました。
・一瞬、翻って反撃するチュウヒ

しかし多勢に無勢‥
最後は木の上に逃げ込みました。
・木の上に隠れるチュウヒ

冬の猛禽「チュウヒ」が遂に到着!
今期中に、もう少しマシな動画を撮影したいと思います。
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→

現在のランキング順位はこちら!
・
先週の週末は近所の湿地を散策してきました。
・晴天の湿地

先日ご紹介した「ベニマシコ」を撮影して
今季初の出会いを喜び、ルンルン気分で歩いていた時のことです
突如、私の足元から一羽の猛禽類が飛び出しました!
《 チュウヒの飛翔シーン 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
チュウヒとは久しぶりの出会いです。
狩りの時にはV字翼で、低空を低速で飛行します
・V字で低空飛行のチュウヒ

生息地であるヨシ原の開発に伴い生息数は減少していて
環境省レッドリストでは「絶滅危惧IB類(EN)」に指定されています。
チュウヒを撮影できる機会は少ないので
今日は多めに静止画を切り出しておきます
・チュヒのV字飛翔

・チュヒと目が合った

評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
・晴天の湿地

先日ご紹介した「ベニマシコ」を撮影して
今季初の出会いを喜び、ルンルン気分で歩いていた時のことです
突如、私の足元から一羽の猛禽類が飛び出しました!
《 チュウヒの飛翔シーン 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(沢鵟、学名:Circus spilonotus)
チュウヒとは久しぶりの出会いです。
狩りの時にはV字翼で、低空を低速で飛行します
・V字で低空飛行のチュウヒ

生息地であるヨシ原の開発に伴い生息数は減少していて
環境省レッドリストでは「絶滅危惧IB類(EN)」に指定されています。
チュウヒを撮影できる機会は少ないので
今日は多めに静止画を切り出しておきます
・チュヒのV字飛翔

・チュヒと目が合った

評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!
・