野鳥動画フィールドノート

フィールドノート - 最新エントリー

ノスリの表情 Eastern Buzzard

カテゴリ : 
ノスリ
執筆 : 
nobu 2015-3-19 19:48
とある自然公園で、木に止まっている「ノスリ」を見つけました。
久しぶりのノスリとの出会いです!

《 ノスリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っています。音量にご注意下さい

(鵟、学名 Buteo japonicus)


猛禽類だけど、可愛い表情をしています
ついつい顔のドアップを狙ってみたくなりました‥

・正面顔
ノスリ


・ノスリの表情アップ
ノスリ


鳥達は目が良いです
私に撮影されていることに気が付いたようで
はずかしそうに飛去って行きました‥ シャイですね^^

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!




野鳥エコバック
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (19128)

水を飲むヒレンジャク Japanese Waxwing

カテゴリ : 
ヒレンジャク
執筆 : 
nobu 2015-3-17 19:31
先日「キレンジャク」に逢いに行った時の続編です。
一羽のキレンジャクは、10羽程の「ヒレンジャク」の群れの中に紛れていました。

レンジャクの群れは、ビオトープに水を飲みに来たようです。

《 水を飲むヒレンジャク動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っています。音量にご注意下さい

(緋連雀、学名:Bombycilla japonica)


顔のメイクや尖ったヘアースタイル。
この世の物とは思えない造形の美しい鳥です。
今期も出会えた記念に、静止画を切り出しておきます。

・ヒレンジャク
ヒレンジャク


鳥達にとって「水を飲む」という行為は、
とっても緊張する行為のようです。
きっと「天敵がどこかで狙っている」と思うのでしょう
水場に下りると、素早く水を飲んで飛去って行きます


・警戒しながら水を飲むヒレンジャク
ヒレンジャク


今回も情報を頂きました先輩方に感謝申し上げます。

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!




野鳥エコバック
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (17596)

河津桜とメジロ Japanese White-eye

カテゴリ : 
メジロ
執筆 : 
nobu 2015-3-15 15:03
このところ何かと忙しく、鳥見に出かけられずに
ブログの更新もサボってしまいました。
申し訳ございません <(_ _)>

今朝は久しぶりに隣町のM公園を散策、
河津桜かと思うのですが、もう桜が咲いているんですね。

思わぬ桜の開花に驚いていると、花の中に動くモノを発見!

《 桜メジロ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っています。音量にご注意下さい

(目白・繍眼児、学名 Zosterops japonicus)


春が近づいていますね‥

華やかな画像を切り出しておきます。

・河津桜とメジロ
桜メジロ


・メジロ
桜メジロ


今朝は季節に取り残されている気分がしましたが
時間を作って、またバードウォッチングを再開して行きます。
早く季節に追いついて、ブログ更新も頑張ります!


評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!




野鳥エコバック
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (18497)

シマアジ Garganey

カテゴリ : 
シマアジ
執筆 : 
nobu 2015-3-8 20:53
先日、隣町の用水に「シマアジ」が飛来しているとの情報を頂きまして
すかさずスクランブル発進しました!

《 シマアジ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(縞味、Anas querquedula)


シマアジは直ぐに抜けてしまう事があります。
翌日には既に抜けていた、なんてことを何度も経験しました。
情報を頂いた時に直ぐに行かないと、撮影が難しい鳥なのです。

・シマアジのパタパタ
シマアジ


カルガモの群れの中に紛れていましたが、
サイズが違うので直ぐに分ります。
比べてみると、かなり小さい事が分りますね。

・シマアジとカルガモ
シマアジ

○シマアジ:全長37-41センチメートル
○カルガモ:全長53-63センチメートル

並んで見ると、眼の上の白い眉斑が入るところが、なんとなく似てますね^^

情報を頂きましたMさん、有り難うございます。
おかげ様でシマアジに出会えました。感謝!

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!




野鳥エコバック
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (17684)

梅とベニマシコ Long-tailed Rosefinch

カテゴリ : 
ベニマシコ
執筆 : 
nobu 2015-3-4 18:36
先日、ビオトープを散策している時でした。
「ピッピッピポッ!」鳥の鳴き声が近づいてきます。
可愛い鳴き声を頼りに、声の主を探すと
木のテッペンにベニマシコ♀を発見!

《 ベニマシコ♀動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
鳴き声が入っています。音量にご注意下さい

(紅猿子、Uragus sibiricus)


梅の新芽を食べる姿は、まるでリンゴでもかじっているようです^^

・梅はウメ〜
ベニマシコ


ベニちゃんは梅の花も食べてしまうなんて‥
なんかショック!
「花より団子」と言った感じですね^^

・ベニマシコ♀
ベニマシコ


そろそろベニマシコも繁殖地へ向かってしまうのでしょう
たくさん食べて、体力を蓄えてもらいたいです

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!




野鳥エコバック
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (17423)
「レンジャク」が来ているとの情報を頂きまして
あいにくの「雨」の天気予報にも関わらず
ダメは元々との思いで、現場へ突撃してみました!

朝は天気予報が外れてくれて、
雨は降らずに持ちこたえてくれたのですが
怪しい空模様から、ポツリポツリと小雨が降り始めました。

レンジャクを諦めて、帰り支度をしていた時のことです。
近くの木に10羽ほどの鳥が入るのが見えました。

よくよく見ると、目的の「レンジャクの群れ」でした!

《 キレンジャク動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っています。音量にご注意下さい

(黄連雀、学名:Bombycilla garrulus)


10羽ほどのヒレンジャクの群れの中に見つけた
一羽の「キレンジャク」

ヒレンジャクは毎年のように出会っていますが
キレンジャクとの出会いは少なくて、4年ぶりの再会になりました。

・キレンジャー^^
キレンジャク


尾羽の先の黄色が目印!
相変わらず独創的なデザインの鳥です
野鳥戦隊「キレンジャー」と言った感じですね^^

一瞬だけ撮影できた水飲みシーンを切り出しておきます。

・水飲みのシーン
キレンジャク


水を飲むと、林の奥へ飛んで行きました‥

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!




野鳥エコバック
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (17067)

カワセミのお辞儀合戦 Kingfisher

カテゴリ : 
カワセミ
執筆 : 
nobu 2015-2-24 20:32
とある公園を散策していた時でした
2羽のカワセミが同じ枝に止まって「オジギ合戦」の最中でした。

クチバシが黒いので、2羽ともオスですね。
かなり念入りに挨拶を交わすものだな〜と思っていると
実は違うのでした‥^^

《 カワセミのお辞儀合戦動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っています。音量にご注意下さい



お辞儀をしていたのは
お互いに仲良く挨拶を交わしているのではなく
相手の様子を伺っていたのでした

・お互いに様子伺い
カワセミ


その後、威嚇の為に飛びかかった瞬間を切り出しておきます。
※せっかくのシーンが、ピンボケでガッカリです^^

・カワセミバトル1
カワセミ


お互いケガしない程度でお願いします。

・カワセミバトル2
カワセミ


可愛い小鳥の世界にも
厳しい縄張り争いは有るのでした。

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!




野鳥エコバック
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (46593)

ウソがただひたすら食べる映像 Eurasian Bullfinch

カテゴリ : 
ウソ
執筆 : 
nobu 2015-2-18 18:00
いつも何かを食べているウソ
今回は桜の芽を黙々と食べていました。

《 ウソの食事シーン動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っています。音量にご注意下さい

(鷽、学名:Pyrrhula pyrrhula Linnaeus, 1758)


3羽のメスの群れと遭遇
食いしん坊のウソは、いつもクチバシが汚れてます。

.食べ放題中
ウソ


中には体にお弁当を付けてまで
一生懸命に食べているウソもいました^^

・ウソ♀
ウソ


今日は「ウソ」がただひたすら食べる映像でした‥

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!




野鳥エコバック
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (32863)

コイカルとイカルの比較 Yellow-billed Grosbeak

カテゴリ : 
コイカル
執筆 : 
nobu 2015-2-15 18:39
今日は昨日の「イカル」の続編です。
今回の探鳥の目的は、イカルの群れに紛れ込んでいる鳥が
メインだったのですが、その鳥とはいったい?

公園の池で見つけたスワン
スワンボート


公園の池で、大きな白鳥と出会いましたが
これでは有りません。
すいません^^

今回目的の鳥とは‥
既に皆さんお察しの通り「コイカル」です。

《 イカルの群れから見つけた「コイカル」 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っています。音量にご注意下さい



100羽以上のイカルの群れの中に、
たった一羽、紛れ込んでいるコイカルを見つけるのは大変でした。
しかも落葉の中では保護色で、まさに「葉隠れの術」ですね^^

「イカル」にとても似ている「コイカル」
せっかくなので、2羽が並んだシーンを切り出して
比較みたいと思います。

・イカルとコイカル比較
コイカル
左「コイカル」↑ 右「イカル」↑


主な識別のポイントは

・横の赤味
 イカルの横っ腹はグレーですが、
 コイカルは横っ腹からお尻にかけて、オレンジ色で目立ちます。
 群れの中から見つける際には、この赤味が目印になります

・背中の色
 イカルはグレーの背中ですが、
 コイカルの背中は茶色です。

・頭の黒頭巾の大きさ
 コイカルの方が範囲が広くて、ホオの部分まで黒いです。
 またアゴの下、首のところまで黒くなっています。
 ぱっと見は分りづらい所です。

・コイカルとイカルの背中
コイカル


もう迷わないですね。

たくさん撮影して来ましたので、
データを整理次第、また続編をお届け予定です。

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!




野鳥エコバック
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (33431)

チョコボールキャラ? Japanese Grosbeak

カテゴリ : 
イカル
執筆 : 
nobu 2015-2-14 19:54
今日は空気が澄んでいて富士山がキレイに見える日でした。
気持ちもスッキリします。

・大好きな富士山
富士山


そんな良いお天気の中
チョコボールのキャラクター「チョロちゃん」に似た鳥と
出会いました!

《 イカルの群れ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っています。音量にご注意下さい

(鵤、桑鳲、学名:Eophona personata)


じっくりと数えてはいませんが、
100羽を超える大きな群れだったと思います。

イカルの群れ
イカル


大きな黄色いクチバシが「チョロちゃん」にソックリ!

太くて黄色いクチバシ
イカル


ちなみに「チョロちゃん」とは下のキャラクターです。
テレビCMなどでご存知と思いますが‥

・キョロちゃんズ
キョロちゃんズ


※当ウェブサイトは、森永製菓株式会社とは、一切関係がございません
キョロちゃんに関わる一切の知的財産権は、森永製菓株式会社に帰属します

今日はバレンタインデーですので
「チョコボール」キャラをお届けしました

実は、このイカルの群れの中に、本命の鳥が一羽
紛れ込んでいるのでした。
その鳥とは? 次回に続きます‥

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!




野鳥エコバック
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (19701)

野鳥入門書のご紹介

“野鳥入門ウグイスの鳴き声” “野鳥入門シジュウカラの仲間”

自然を愛するスポンサー

“埼玉県のホームページ制作会社アイバード”

サイト評価にご協力をお願いします。

野鳥情報を動画でお届けしています。
毎日、夜6時、Youtubeにて動画配信を目標に頑張ってます!
下のボタンで、チャンネル登録をお願いします。

※このブログの更新は夜7時頃になります


ブログランキングに参加中です。
評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
Firework 始めました!

是非、フォローをお願いします Fireworkアカウント >> https://fireworktv.com/users/birdloverjp

検索 Search


高度な検索

野鳥グッズ紹介

▼▼ 野鳥グッズ「Earth Lab」▼▼

カテゴリ一覧

広告

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失