フィールドノート - オオセッカカテゴリのエントリ
昨日は大阪の台風被害の大きさに驚き、
今朝は北海道の地震被害の大きさに愕然としました。
被害に遭われた皆様へ、お見舞い申し上げます。
1日も早い復旧を願っております。
自然の力は人間の想像を絶するものであり
人間の知恵と技術では、どうにも対処ができない日が来るのですね。
「自然界の爆発する力」を痛感させられた夏になってしまいました。
少しでも早く、北海道の地震が鎮静化してくれる事を、心から祈ります。
=====
今日の野鳥ブログは、8月にプチ遠征した
「渡良瀬遊水地」で出会った「オオセッカ」をお届けします。
広大な草原では、たくさんのオオセッカの鳴き声が聞こえてきました。
大草原の中では「豆粒」のようなオオセッカを
「ビデスコ撮影」にチャレンジしてみました!
《 オオセッカのさえずり動画 》
(大雪加、Locustella pryeri)
===
今日のおまけは
この日に小山市の田んぼで見つけた「ショウドウツバメ」を張っておきます。
《 ショウドウツバメの群れ 》
(小洞燕、Riparia riparia)
フワフワした感じの可愛らしい「ツバメ」でした。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今朝は北海道の地震被害の大きさに愕然としました。
被害に遭われた皆様へ、お見舞い申し上げます。
1日も早い復旧を願っております。
自然の力は人間の想像を絶するものであり
人間の知恵と技術では、どうにも対処ができない日が来るのですね。
「自然界の爆発する力」を痛感させられた夏になってしまいました。
少しでも早く、北海道の地震が鎮静化してくれる事を、心から祈ります。
=====
今日の野鳥ブログは、8月にプチ遠征した
「渡良瀬遊水地」で出会った「オオセッカ」をお届けします。
広大な草原では、たくさんのオオセッカの鳴き声が聞こえてきました。
大草原の中では「豆粒」のようなオオセッカを
「ビデスコ撮影」にチャレンジしてみました!
《 オオセッカのさえずり動画 》
(大雪加、Locustella pryeri)
===
今日のおまけは
この日に小山市の田んぼで見つけた「ショウドウツバメ」を張っておきます。
《 ショウドウツバメの群れ 》
(小洞燕、Riparia riparia)
フワフワした感じの可愛らしい「ツバメ」でした。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日は6月の在庫動画から
渡良瀬遊水地で出会った幻の鳥「オオセッカ」
この日はサービスが良くて
いつもよりは近くに登場してくれました
《 渡良瀬遊水地・オオセッカ動画 》
(大雪加、Locustella pryeri)
動画の撮影中に、邪魔者が入りました!
動画を見ていて、気がついた方も多いと思いますが
けたたましい「ギョギョシ ギョギョシ」の鳴き声
私の近くに「オオヨシキリ」が
「撮って撮って」と催促してくるのでした(笑)
・でしゃばりの「オオヨシキリ」

あまりにもうるさく鳴くものだから
撮ってあげませんでした(笑)
今日のおまけ動画は
この日のメインだった鳥「コヨシキリ」をお届けします⇩
《 コヨシキリの鳴き声動画 》
「オオセッカ」も「コヨシキリ」も「オオヨシキリ」も、
今頃は、この遊水地で、子育てが上手くいっている事と思います。
とっても貴重な場所です。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
渡良瀬遊水地で出会った幻の鳥「オオセッカ」
この日はサービスが良くて
いつもよりは近くに登場してくれました
《 渡良瀬遊水地・オオセッカ動画 》
(大雪加、Locustella pryeri)
動画の撮影中に、邪魔者が入りました!
動画を見ていて、気がついた方も多いと思いますが
けたたましい「ギョギョシ ギョギョシ」の鳴き声
私の近くに「オオヨシキリ」が
「撮って撮って」と催促してくるのでした(笑)
・でしゃばりの「オオヨシキリ」

あまりにもうるさく鳴くものだから
撮ってあげませんでした(笑)
今日のおまけ動画は
この日のメインだった鳥「コヨシキリ」をお届けします⇩
《 コヨシキリの鳴き声動画 》
「オオセッカ」も「コヨシキリ」も「オオヨシキリ」も、
今頃は、この遊水地で、子育てが上手くいっている事と思います。
とっても貴重な場所です。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
オオセッカは飛び出しながらさえずります。
飛んでいるところをビデスコで撮影するのは難しいのですが
飛び出しなら、なんとか撮影できると言うことで
飛び出し10連発をお届けします。
《 オオセッカの飛び出し・10連発動画 》
(鳧、計里、水札、学名: Vanellus cinereus)
朝日を浴びて元気に鳴き声を聞かせてくれました!
動画で、さわやかなさえずりをお楽しみ下さい!
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
飛んでいるところをビデスコで撮影するのは難しいのですが
飛び出しなら、なんとか撮影できると言うことで
飛び出し10連発をお届けします。
《 オオセッカの飛び出し・10連発動画 》
(鳧、計里、水札、学名: Vanellus cinereus)
朝日を浴びて元気に鳴き声を聞かせてくれました!
動画で、さわやかなさえずりをお楽しみ下さい!
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
日曜日の早朝、渡良瀬遊水地に到着すると
何と、幻想的な光景が広がっていました!
・朝霧の立ちこめる渡良瀬遊水地

こんなに真っ白じゃ、鳥が見つからない
と諦めかけたのですが‥
鳴き声を頼りに、頑張りました!
《 オオセッカのさえずり動画 》
(大雪加、Locustella pryeri)
朝霧のせいなのか?
あちこちから鳴き声は聞こえるのですが
見える場所には、なかなか出て来てくれませんでした。
来月に入ってからの方が良いのかも
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
何と、幻想的な光景が広がっていました!
・朝霧の立ちこめる渡良瀬遊水地

こんなに真っ白じゃ、鳥が見つからない
と諦めかけたのですが‥
鳴き声を頼りに、頑張りました!
《 オオセッカのさえずり動画 》
(大雪加、Locustella pryeri)
朝霧のせいなのか?
あちこちから鳴き声は聞こえるのですが
見える場所には、なかなか出て来てくれませんでした。
来月に入ってからの方が良いのかも
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
先週は渡良瀬遊水地を散策してきました。
広大なアシハラは鳥達の鳴き声でいっぱいです。
そんな中、鳴き声をたよりにオオセッカを撮影してみました。
《 オオセッカ幼鳥 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(大雪加、Locustella pryeri)
撮影中は判らなかったのですが、幼鳥のようです。
表情は幼いですが、さえずりは立派にオオセッカの鳴き声
元気に飛び回っていました。
オオセッカの繁殖が成功していることが確認できました。
・
広大なアシハラは鳥達の鳴き声でいっぱいです。
そんな中、鳴き声をたよりにオオセッカを撮影してみました。
《 オオセッカ幼鳥 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(大雪加、Locustella pryeri)
撮影中は判らなかったのですが、幼鳥のようです。
表情は幼いですが、さえずりは立派にオオセッカの鳴き声
元気に飛び回っていました。
オオセッカの繁殖が成功していることが確認できました。
・
今日は先月に遊水地へ様子を見に行った時に出会った
「オオセッカ」をお届けします。
早朝から大きな声でさえずっていました。
《 オオセッカのさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(大雪加、Locustella pryeri)
少し逆光ぎみで、鳥がシルエットぎみに
また葉に被ることが多くて、満足に撮影できなかったのですが
独特な鳴き声だけは収録することができました。
=== 動画リストつくってみました! ==
Youtubeの「動画リスト」機能を使って「野鳥のさえずり特集」を作ってみました。
これまで数年の間に撮影してきた「さえずり」のシーンを集め
「オオルリ」「ミソサザイ」「クロツグミ」など
鳴き声のキレイな鳥をコレクションしています。
是非、Youtubeでご視聴下さい。↓
>> 野鳥の「さえずり特集」動画リスト
・
「オオセッカ」をお届けします。
早朝から大きな声でさえずっていました。
《 オオセッカのさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(大雪加、Locustella pryeri)
少し逆光ぎみで、鳥がシルエットぎみに
また葉に被ることが多くて、満足に撮影できなかったのですが
独特な鳴き声だけは収録することができました。
=== 動画リストつくってみました! ==
Youtubeの「動画リスト」機能を使って「野鳥のさえずり特集」を作ってみました。
これまで数年の間に撮影してきた「さえずり」のシーンを集め
「オオルリ」「ミソサザイ」「クロツグミ」など
鳴き声のキレイな鳥をコレクションしています。
是非、Youtubeでご視聴下さい。↓
>> 野鳥の「さえずり特集」動画リスト
・
絶滅危惧種「オオセッカ」の数少ない繁殖地に行ってきました。
・広大な遊水地

炎天下では逃げ場の無い、撮影には厳しい現場ですが
この日はくもり空で助かりました。
「ジュルジュルジュル‥」と言う独特なさえずりを頼りに
オオセッカを捜索です‥
《 オオセッカのさえずり 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(大雪加、Locustella pryeri)
かなり距離がありまして、ピントが甘くなりましたが
さえずっているシーンを切り出しておきます。
・オオセッカ

開発による生息地の破壊などにより、生息数は減少
日本国内での生息個体数は2500羽強とされている鳥です。
絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)
・オオセッカ

この貴重な繁殖地で、たくさんのヒナが育つことを祈ります。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
・広大な遊水地

炎天下では逃げ場の無い、撮影には厳しい現場ですが
この日はくもり空で助かりました。
「ジュルジュルジュル‥」と言う独特なさえずりを頼りに
オオセッカを捜索です‥
《 オオセッカのさえずり 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(大雪加、Locustella pryeri)
かなり距離がありまして、ピントが甘くなりましたが
さえずっているシーンを切り出しておきます。
・オオセッカ

開発による生息地の破壊などにより、生息数は減少
日本国内での生息個体数は2500羽強とされている鳥です。
絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)
・オオセッカ

この貴重な繁殖地で、たくさんのヒナが育つことを祈ります。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→

現在のランキング順位はこちら!
・
先週の週末は「オオセッカ」の様子を見に
渡良瀬の草原に立寄ってきました。
・遊水地の広大な草原

声は聞こえるのですが、なかなか姿を見せてくれません。
たまに鳴きながら飛んでくれるので、
着地した時が見つけるチャンスなのですが‥
この時期のオオセッカは、かなり強敵でした。
< オオセッカとかくれんぼ >
どこに映っているか?
クイズみたいな、判りづらい映像になってしまいました。
すいません。
映っているところを切り出しておきます。
・オオセッカ

暑くてノドが渇いているのか?
オオセッカは大きく口を開けていました^^
逃げ場のない草原は炎天下!
2時間も立たされていたのですが、脳みそが煮えそうになります。
たまに車内に逃げ込んで、水分補給をしながらの撮影になりました。
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet

・
渡良瀬の草原に立寄ってきました。
・遊水地の広大な草原

声は聞こえるのですが、なかなか姿を見せてくれません。
たまに鳴きながら飛んでくれるので、
着地した時が見つけるチャンスなのですが‥
この時期のオオセッカは、かなり強敵でした。
< オオセッカとかくれんぼ >
どこに映っているか?
クイズみたいな、判りづらい映像になってしまいました。
すいません。
映っているところを切り出しておきます。
・オオセッカ

暑くてノドが渇いているのか?
オオセッカは大きく口を開けていました^^
逃げ場のない草原は炎天下!
2時間も立たされていたのですが、脳みそが煮えそうになります。
たまに車内に逃げ込んで、水分補給をしながらの撮影になりました。
評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!

・
先月に立ち寄った巨大な湿地探鳥の続編です。
繁殖のために夏鳥達が集結していました。
「オオヨシキリ」「セッカ」「コヨシキリ」の大合唱!
そんな中で一番大きな声で鳴いていたのは「オオセッカ」でした。
《 オオセッカの鳴き声動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
かなり距離が有りまして、お天気も良かったことから
熱気で空気が揺れていたのが残念でした。
・広大な湿地で見つけたオオセッカ

・大きな口を開けてさえずるオオセッカ

オオセッカの生息個体数は日本国内で、2500羽程と言われている貴重な鳥です。
・オオセッカの飛び出し

尾羽がバサバサしていて独特です。
この広大な湿地で大繁殖してくれることを期待しています。
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet

・
繁殖のために夏鳥達が集結していました。
「オオヨシキリ」「セッカ」「コヨシキリ」の大合唱!
そんな中で一番大きな声で鳴いていたのは「オオセッカ」でした。
《 オオセッカの鳴き声動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
かなり距離が有りまして、お天気も良かったことから
熱気で空気が揺れていたのが残念でした。
・広大な湿地で見つけたオオセッカ

・大きな口を開けてさえずるオオセッカ

オオセッカの生息個体数は日本国内で、2500羽程と言われている貴重な鳥です。
・オオセッカの飛び出し

尾羽がバサバサしていて独特です。
この広大な湿地で大繁殖してくれることを期待しています。
評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!

・
今日は、先月撮影した「オオセッカ」の鳴き声をお届けします。
空中に舞い上がると、涼しげな声を聞かせてくれました。
《 オオセッカのさえずり 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(大雪加、Locustella pryeri)
「ジュルルルルルルル、、、」
独特な「オオセッカ」の囀りをお楽しみ下さい‥
空中高く舞い上がる瞬間を切り出しておきます。
・舞い上げるオオセッカ



生息地の破壊などにより、生息数は減少していて、
日本国内での生息個体数は2500羽程と言われている貴重な鳥です。
※絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)

評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet

・
空中に舞い上がると、涼しげな声を聞かせてくれました。
《 オオセッカのさえずり 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(大雪加、Locustella pryeri)
「ジュルルルルルルル、、、」
独特な「オオセッカ」の囀りをお楽しみ下さい‥
空中高く舞い上がる瞬間を切り出しておきます。
・舞い上げるオオセッカ



生息地の破壊などにより、生息数は減少していて、
日本国内での生息個体数は2500羽程と言われている貴重な鳥です。
※絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)

評価クリックにご協力をお願い致します。→

現在のランキング順位はこちら!

・